見出し画像

猫の宿命をくつがえす!「猫が30歳まで生きる日/宮崎徹」

私、大の猫好きでございます。
実家で幼い頃から猫を飼っていたことに加えて、対抗馬である犬には兄がリードごと引きずられていった光景を目の当たりにしてからサイズの大小を問わず若干の恐怖感を覚えています。

さて、今でも私の実家では猫を飼っていますが、この子は2代目でございます。1代目はというと腎臓をやられてしまって亡くなりました。それなりにいい年齢でもあったはずです。

猫と腎臓病というのは強く結びついた関係です。大半の猫はいずれ腎臓の働きが弱り、血液を濾過する機能が弱まり、体全体に毒が回り死に至ります。
猫というのはなぜか腎臓が弱るのです。だから腎臓に負荷をかけない餌というのも市販されていたりするほどです。

今回読んだ「猫が30歳まで生きる日/宮崎徹」はそんな猫の宿命とも言える腎臓病を克服する新治療法を開発した話となっています。そしてこの治療法はもともと人を対象に開発を進められてきたもので、転化される可能性があるのです。

人の医者が猫の治療法を生み出す

猫の腎臓病の新治療法を開発し、この本の作者でもある宮崎徹さんは東京大学大学院医学系研究科の教授で、ばりばりに人の病気を治療するお医者様です。

なんで人の医者が猫の治療法作ってんの?と思った方は鋭いです。
この方が開発した猫の腎臓病の治療法はもともと人で実現すべく開発されていた手法が転化されたものなのです

AIMと呼ばれるタンパク質があります。著者の宮崎先生が発見、研究を重ねてきた存在です。
このタンパク質は体内で悪さをする老廃物、ゴミとも言うべき存在に対して付着し、ゴミを除去する免疫機能の目印として働きます。
腎臓病(本書の中ではアルツハイマー病にも触れて)はAIMの減少・不足により免疫機能が機能せず、こういった老廃物が蓄積した結果として機能の低下が発生します。AIMを増やすことでゴミの除去を促進して病の発生を防ぐというメカニズムです。

このAIMがすごくて、猫・人にかぎらず犬とかマウスとか結構幅広く機能するみたいなんですよね。今後の広がりに期待です。

コロナで止まる新治療法

この新治療法、コロナの直前まではスポンサーがついて薬化を目指して邁進していました。が、スポンサーがコロナで打撃を受けてしまい、新治療法は案件が凍結されてしまいます。

せっかくの夢のような治療法ですが本書の中では新スポンサー探しをしている…というところで終わってしまいました。コロナで大変なことは理解できますが、人にも応用できそうな治療法ですしもっとグイグイ進んでほしいところではあります。

本件は現在寄付を募っておりますので興味ある方は以下のリンクを御覧ください。

■宮崎 徹 教授による猫の腎臓病治療薬研究へのご寄付について
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0802_00014.html

おわりに

AIM治療というのは全く新しい手法だと本書では書かれています。従来の治療法だと体内にたまるゴミをそもそもゼロにするようなアプローチで研究がなされていたところ、AIM治療はもともと身体に備わっている機能を促進することで病気を治す・防ぐというアプローチです。
人が腎臓をやられてしまうと、今だと一生人工透析だとも言われています。それが覆る手法があらたにでてくるというのですから、本書を読むとまだまだ未来は開けてるんだなと前向きな気持にもなることができます。

より詳しくAIM周りの話や宮崎先生の人柄を知りたい方は読んでみてください。寄付を検討されるのであれば読むことを強くおすすめします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?