![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25563010/rectangle_large_type_2_8cf6df7c4a4ee404a3f2a5833bfd1795.jpeg?width=1200)
自粛期間中にYoutube漬けにならない方法
厄介なものです。。
気付いたら、一日終わってた。なんてこともある。
急にYouTubeが好きになったわけでもない。
私はもともとテレビっ子で毎週欠かさず見る番組を決めて
それを楽しみにしていた。
しかし、今のすごいところは曜日を選ばず、
好きな時間に見ることができる。
文明が進むのはいいのだが、堕落してしまう私にはこれが辛い。
もちろん色々やらなければならないことはあるのだが
しかし最低限やらなければの
ハードルがんどん下がって、生活はどんどん怠惰になっていく。
幸福の風船に藤壺のように張り付いていくのだ。
堕落は麻薬だ。少しなら気持ちいいが、依存すれば抜け出せなくなる。
タイトルはYouTube 依存から抜け出すことだが、
実は何にも方法など確立などしていない。文章をたらたら書きながらどうやって抜け出すかを考えているのだ。
何か書きながらだと頭の働きがすこぶる良いように感じる。
手先を動かすと脳の働きがどうたらこうたらと昔読んだ記憶によるプラシーボかもしれないが、、、
実のところYouTubeはそんなに好きではない。
もしこの世からyoutubeか、小説がなくなるか?
と問われれば、100%小説を読み続けたい。
むしろyoutubeなど消えて無くなって欲しい。
大好きだから見ているが、消費してる時間と天秤かければいらないの一言だ。幸福度へのコスパが悪すぎる。
誤解されそうなので追記しておくが、youtube様の功績は素晴らしい。youtubeのおかげで、無料でこんなにも面白いコンテンツを楽しめる。
YouTube様は素晴らしいのである。
特にヨビノリさんにわかりやすく大学数学を教わったし、サンドウィッチマンさんのコントは1コントにつき平均10回以上見てる。
最近良かったのは中田敦彦さんの「こころ」の解説かな
ただおもしろすぎてそれを耐えられない。
私の精神の弱さが悪いのです。
大学受験の時も一日中見たかったが、
それでは一日10時間以上の勉強時間を確保することができない。だから残念だが、携帯電話を高校の自分のロッカーにしまい、極力排除した。
その結果依存症から抜け出すことができたように感じる。
好きなものがあれば永遠にやってしまうだろう。
好きなものをやり続けるのは悪いことじゃない。
しかしyoutubeで5〜20分くらいの何も考えず笑える動画への熱中はダサすぎるのである。
理由は色々ある。
一つは受動的であるから。
高校の文化祭に客として参加して楽しませてもらうよりも、作り上げる方が楽しかったりする。
受動的で心から満足するのはいい映画を見た後くらいだ。
文章を読んでいてyoutubeへの自粛へ
アプローチしていくかの手法が全く出てず、
こいつ思いついてないんじゃないかと思われそうだが
実は私は400字くらいの所でもうすでにアプローチを考え、実行してきた。(謎にドヤるな)
いきなり本題だが
そのアプローチとは、やはり徹底的に距離を取ることだ。
元薬物中毒者に奥深くの山間部で生活させるのと、常に目の前に薬物がある状態と同じですよね結局。
少なくとも自分の自制心は信用してないです。
YouTubeは薬物依存と本質的には同じです。
行為によってドーパミンが出ているという点において。
だからこそ物理的にも精神的にも距離を取る作戦です。
前置きで1000文字を超えてしまいました。ゲーテに怒られますね
早速本題です。
YouTubeを見てしまうのはスマホ、
もしくはpcという前提で話を進めます
まず、携帯電話
普段いる自室(他人の目がない所)には持ち込まない。
そしてyoutubeアプリを消す。そして設定からアクセス権限を禁止して、ネット検索からもyoutubeにアクセスできないようにする。
続いてpc
こちらもpcのアクセス権限を書き換えてyoutubeにアクセスできないようにする。以上です。
アクセス権限のやり方は5分も掛からないのでおすすめ
詳しいやり方などはURLを貼っておくのでよかったら見てみてください。
やり方わからなければコメントしてくさだい
読んでくれた方に知って欲しいのは、こんな方法なんかではなく、自分でpcでも、紙でも、風呂場の鏡でもいいから、何かに書きながら考える癖をつけると楽しいよってこと。
情報収集で良い解答を探すより、
自分で考えた方が自分にとって
合理的な解答が見つかる可能性が高いし、何より楽しいのだ
だってこんな文章読んでも、つまらないでしょ?
でも書いてる側はわりと楽しいんだよね。。。