
お金が貯まる人、貯まらない人。1日に「150円」から差が広がる。
お金が貯まらない人の特徴は「お金を無意識に使っている」人
先日研修に行った時に1日3本自販機で缶コーヒー買ってる人いました。
「いや〜この仕事お金安いですよね〜」と言いながらコーヒーをゴクリ
「わたしなんて全然お金貯まらないですもん!」と話してた。
「いやいやいや、1日3本も缶コーヒー買ってればそうなるでしょ!」
職場にも「お金ないんです〜」と話す後輩がいます。
その後輩もいっつも自販機150円を入れてジュースを買っている。
買うな!そこだ!問題は!!
心の中で叫びました。これが答えですね。
自販機は確かに便利です。お金を入れれば冷たい飲み物が手元に来る。
すぐ飲めて美味しい。対価として割と高いお金を払う必要がある。
自販機で売っている飲み物は大体、スーパーに売っています。
自販機で買わずとも水分補給であれば水筒でも事足りる。
便利とお金、どちらをとるか
わたしの場合は「お金」をとります。
1日に150円も塵も積もれば山となるです。
自販機で買うと1日1本150円×16日=2,400円円の出費
水筒を持参すると「0円」
2,400円×12ヶ月=28,800円 約3万円
3万×10年=30万円
「150円侮るなかれ」
「飲みものはスーパーか持参する」
自分がいつ、いくらのお金を使っているかを意識する。
1円も使うな!外食するな!とは言いません。
「これ切らしてるからちょっと高いけど買うか」
「大体10日でなくなるからカレンダーにリマインド入れておこう」
「LINEのお知らせ機能を使って見えるところにおく」
収入ってすぐに上がったりしませんよね。特に本業は
入ってくるお金は変わらない。けど貯金はしたい。投資はしたい。
どうやって捻出するか。答えは「支出を減らす」です。
耳にタコができるぐらい言われていることですが
じぶんごとになると「ジュース1本ぐらいいいか」となるのが人間です。
給料はすぐには上がりません。
お金の意識と節約していきましょう。
自分の生活を見直すだけで年間30万の節約ができました。
人間やればできるんです。
このお金を貯金と投資に回してじぶんの人生を豊かにしていきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
