見出し画像

一般人でも火星に行ける海賊になれる。その世界観、推せる!

みなさん、ちょっと日常を抜け出して、映画やアニメの世界に入れたらいいなって思ったことありませんか?

火星に行きたいなって思ったことはありませんか?
海賊になってみたいなとか、思ったことはありませんか?
(あるか?)

そんな非日常体験を届けてくれる会社が、私の推したい会社

株式会社SCRAP

です!

株式会社SCRAPってどんな会社?

株式会社SCRAPは、リアル脱出ゲームを運営する会社。

公式サイトには、こんな素敵な言葉が書かれています。

「リアル脱出ゲーム」を企画運営しているのが、私たちSCRAPです。
SCRAPが提供するのは謎解きを通しての「物語体験」。
自分がリアルな主人公になれる体験、まだ誰も知らない世界に入れる体験…
そんな「物語体験」をつくっています。

有名アニメ・漫画などのコンテンツとコラボをしたり、
本やテレビ、インターネットなど幅広く体験型エンターテイメントを提供しています。

株式会社SCRAP 会社概要より

その言葉通り、

・人気アニメや映画とのコラボイベント
・遊園地やスタジアムを舞台にした特別公演

など、想像を超えるエンタメ体験を次々と生み出しています。


リアル脱出ゲームの魅力

リアル脱出ゲームの魅力は、何といってもその没入感!!!
会場に一歩入れば、もうそこは物語の世界です!

たとえば、不動の人気のコナンコラボ。

100万ドルの絡繰館からの脱出

コナンコラボの脱出ゲームは、毎年新作がリリースされています。
コナンくんと一緒に事件を解決しているような体験ができるのです!

個人的オススメ公演はこちら

閉ざされた雪山からの脱出


この「閉ざされた雪山からの脱出」では、
会場に本物のテント(LOGOS協賛!)や、
ふかふかの雪に見立てた地面が会場内に用意されていて、
遭難体験ができます。
(現実では遭難したくないけどね)

ちなみに冒頭でお話しした、火星(仮)に行ける公演はこちら

謎だらけの火星からの脱出


海賊(仮)になれる公演はこちら

夜の海賊遊園地からの脱出

どの公演も、本気度がすごいのです!

そして、
そんなリアル脱出ゲームの魅力に取り憑かれた私は、地元に常設店舗ができてからは毎月通うほどハマっています。

リアル脱出ゲームとコロナ禍の試練

リアル脱出ゲームは、
狭い部屋に閉じ込められたり、
ホールで大勢が集まって話し合いながら謎を解く、


いわば「」が醍醐味のイベント。
(もはや懐かしいワード)


「密・接触」が避けられないため、コロナ禍ではリアル脱出ゲームの開催自体が難しい時期が続きました。

それでも、SCRAPは諦めませんでした。

むしろ、逆境をチャンスに変える新しい企画を次々と生み出し、私たちに「進化するエンタメ」を見せてくれたんです。


ピンチをチャンスに変えた新しい発想

ある沈黙からの脱出

まず登場したのが、会話NG・マスク必須というこれまでにないルールで挑む「ある沈黙からの脱出」。

ある沈黙からの脱出

ジェスチャーだけで仲間と意思疎通を図り、謎を解いていくスタイル。

コロナ禍の制約を逆手に取ったこのゲームは、「新しい遊び方」の可能性を教えてくれたと思います。

オンラインリアル脱出ゲーム

ステイホームの世の中で生まれたのが、自宅で楽しめるオンラインリアル脱出ゲーム

「謎解きキット」を購入し、ネットで専用の映像やストーリーを進めながら楽しめる仕組み。

リアル脱出ゲームの魅力を家にいながら、存分に味わえるようにしてくれました。

謎解きサブスク『Mystery for You』

さらに登場したのが「Mystery for You」。

Mystery for You

『毎月ポストに謎が届く』
謎解きキットを楽しむサブスクサービスです。

家にいながらも「待ち遠しいワクワク感」を味わえるこの仕組みは、閉塞感のある日常に小さな非日常を届けてくれる素敵なアイデアでした。


圧巻のオンラインイベント


SCRAPがコロナ禍で見せた本気の象徴といえば、「オンラインリアル脱出ゲーム大パーティー」。


オンラインリアル脱出ゲーム大パーティー

朝10時から夜10時までの長時間、オンライン上で全国の参加者がつながるという、壮大なイベントでした。

途中には謎解きクイズバトルや、壮大な間違い探しなどの企画が盛りだくさん。

そして最後には、全国1万人以上の人がオンライン上に集まり、一斉にリアル脱出ゲームを楽しむという壮観なフィナーレ!

会場を押さえ
演者を集め
リハーサルして
他ではないようなネットワークシステムを作って

このイベントがどれほどの準備と努力を要したかは想像に難くありませんが、それを感じさせない圧倒的なクオリティに感動しました。


非日常の力を信じる、SCRAPの思い


SCRAPがこのような革新を次々と実現できたのは、
「非日常を楽しんでもらいたい」
という、強い思いがあったからこそだと思います。

コロナ禍という未曾有の困難に直面しても、その思いを絶やすことなく、むしろ新しい形で届けてくれたことに、私は心から感謝しています。


SCRAPの未来に期待!

コロナ禍を乗り越えた今、SCRAPはさらに進化を遂げていくと思います。
私もその成長を見守りながら、これからもリアル脱出ゲームの世界に浸り続けたいと思います。

もし、皆さんも少し疲れた日常を抜け出したいと感じたら、SCRAPが作る非日常の世界に飛び込んでみてください。

どんな時代でも進化を続けるSCRAPなら、きっと驚きと感動を届けてくれるはずです!


オススメ書籍の紹介

というわけで最後。
この記事でSCRAPにちょっと興味がわいた方に向けて、おうちで遊べるSCRAPが出版しているオススメ書籍をご紹介します!

まずはこちら。

直木賞作家の道尾秀介さんが、執筆・構成を担当した本格犯罪捜査ゲームです。

雑誌や新聞の切り抜きが入っていたり、
供述調書が入っていたり、
事件当時の音声データが聴けたり

おうちで探偵(仮)になって、本格的な捜査をしていくゲームです。
えー!こんなものまで入ってるの!?とびっくりしますよ^^

そして、こちら。

独自のルールが定められたパズルを解いていって、最後は本の概念を覆すすごいことが起こるパズル集です。

謎解きなんて頭悪いから無理💦
という人多いのですが、これはパズルなので気軽に遊べるはず。

最後に起きたすごいことは、私は動画に撮って今も残してあります😂

この本を作ったのは、SCRAPコンテンツディレクターの荒浪さん
この方が、とにかくやべぇ奴なんです。(褒めてる)

一体どういう頭の構造していたら、こんな謎解きが作れるんだ!?と開いた口が塞がらないし、尊敬の念しかありません。

荒浪ワールドを体験したことがある方なら、わかるはず。

そしてぜひ、お近くにある方は、リアル脱出ゲームの実店舗にも遊びに行って全身でその世界観を体感してみてください🎶

読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆずりんご|自己破産から再起|恋愛×お金×時間
記事が気に入りましたら、サポートお願いいたします! 今後の活動費として、使わせていただきます。

この記事が参加している募集