見出し画像

ずぼら一家の家庭菜園気合い入れスギ失敗顛末記 Ⅲ 夏 Sponsored by コスモライフ株式会社 & 有機培養土ガウディ

 7/xx グリーンカーテン


 やってまいりました、対酷暑戦。無論この聖戦には、エコシールド装備で臨む所存と、前々から備えておりましたとも。延びろ延びろ延びろにっくき陽光を遮蔽しろと日々スペルも呪っておりました。延びろ念じの為に、この辺りは土着土(でっかい鉢は運搬めんどー、ではなく、ネットに這わせるとて、縦伸び望みの為足下うっかり転倒防止策で)、肥料、協和有機665だけ、の、お陰かと書いては拙いよーな気がしないでもない、が、ともあれ、延びたよ。我が庭的には、はびこった、ぐらいのレベル。左翼朝顔(あ、こっちはガウディ土だ)ゴーヤ混成群、右翼へちま、双翼並び立つ鶴翼の陣。両翼共によくぞ延展した。

 けどなぁ。

 ゴーヤは成る端から母が収穫してしまうにしても(撮影前)、朝顔様、朝駄目人間には、御尊顔拝謁の栄には与かり申さずというのでしょうか。開花、手抜きと違う? へちま様におかれては、おかーさん、種間違えてない? これ、ひょうたんって言うんじゃ? へちまが正しいって? くびれってのは、何故欲するものの元には訪れずに、ではなく、真面目な真相解明を求めています。取り敢えず採ってはみるけど、何ででしょ? へちま水で美顔に成る予定が崩れしまったじゃないか。顔じゃないんよ、くびれて欲しいのは――ん? 閃いた。

 美肌のみならずくびれにも効能アリへちま水、此処に爆誕!!

 おや、天から爆叱咤状が。JAR○案件となる前に訂正しろ? 類型呪物って知らない? 知らんとな? はいはい、誠に失礼しました。上記には誤りが存在します。大変失礼致しました。如何にもこのところの呪い癖が、悪さしでかしてしまった模様。やはり、口先より、せっせと手を動かすが吉。掴み易そーだし、へちまタワシでせっせとくびれナシ肢体を磨くとしますかねー?

へちま:お呼びでないよ ひょうたん:お呼びと聞いて
Luffa & Calabash

 8/xx 夏ときたらお勉強? 天王山迎えた学生さん&迎えてなくても学生さん並びに社会人の方々、未就学児童のみなさんも、みんな、がんばろうね。


籾殻:ぱたぱた 渡り鳥1:携帯食料持参で参加している越冬飛行隊員がいるそうですが 渡り鳥2:いやあれ、自力で羽ばたいているぞ 渡り鳥モブ:飛んでる? 仲間? 食べる? 中無いからムリ
Rice Husk & Migratory Birds


 前回はっちゃけてしまった所為で、指導入りました。其方、ガウディを何と心得る。うーん? 軽くて好いね、って母ちゃんが。褒めてるよね? 利点よね? なのに、なによ、その重ぉーい溜息は。何で軽いかって? 知ってる知ってる、はーい、正答ペレット入り。で、そのペレット、何からできた? えぇっと、いや、てへぺろ? や、だから、重いっつか、痛ぁあい、って、やる歳か? 年齢制限ナシですよ。全年齢対象の、皆皆愉しめるのが、家庭菜園の良いところ。に、免じて、解答は、籾殻。えー、アーバンライフ人はわっかんなぁーい。あ、ごめん、真面目に行きます。ってかさ、真面目解答だって、そういうものじゃない? 素人さんが、ベランダで、きっちりオーガニック菜園やれるから、って。真面目解答なら、お陰様で、私は山なす籾殻だって見たことあるし、序でいうなら、製造現場だって(お勉強のつもりでは無かったけどさ)見て回ったよ。でも、籾殻って何? って、一聴では思ってしまうぐらいには縁が無い。精々玄米で、ちょっと残ってる?――注記、正確描写ではありません――ってぐらいの知識あるってだけすごくない? 大事なお米さまを守ってるナイトよね? って、しまった、何かスイッチ入ったぞ、この声。何とかエコーだった?

土竜と啄木鳥:穴掘り同好会と聞いて 画面に出ていない家庭菜園家:お帰り下さーい!!
Mole & Woodpecker


「そう、籾殻とは、人類史における英知の結晶たる米を、輝かしきが儘に食卓に乗せる栄誉を担っている、素晴らしき存在である」
 ま、旨いよね、特に新米。もうっすぐっ穫れっ穫れっの炊き立て新米がっやってくるぅ。
「あぁ、だのに、何故、何故にか、哀れにも、産廃に成ってしまうのか」
 喰わんし?
「食用にもなるぞ」
 嘘ぉ。
「何故此処で嘘を言う必要が? まぁ、まんま喰うしか考えない――」
 聞こえないなあ?
「SDGsぐらいは知ってるだろうな」
 飛んだね。
「飛ぶぞ」
 軽いしね、風に吹かれて飛ばされると困るんよ?
「飛べ、世界に羽ばたけ籾殻よ」
 あー、だから、そのスイッチ。オフは何処? こら、拝聴する迄止まらんな。騎士様、如何ぞ、お語りに。
「水を浄化するのに、活性炭を使うだろう?」
 知らんがな。
「食い意地張っているのに、知らないと?」
 あー、そういや。水が美味しいのは良いよね。水道水だって飲めるってだけでも、充分、尊い。ちな私は軟水推し。御当地名冠した各銘柄なんかは、飲み比べも愉しい上に旅情も誘う。清流のせせらぎ耳にすれば、涼風も吹く。
「活性炭は勿論、他にも多彩に有用だが」
 聞いてよ。
「当然の如くに、活性炭は樹木から作られる。其処を」
 すごいな、セルフでBGMも鳴らし始めたよ、ってきたら、来るぞSound Effect。
「籾殻で行うと、くん炭となる」
 ででん。
「年々二期作ときには四期作と植えられる稲の、非可食部を」
 さっき、喰うって、あれ?
「次世代に食用となる作物を育てる土壌の一部と為さしめることにより、好循環を作りあげ」
 聞いてよ。
「持続可能な循環型社会を目指す。亦、サスティナビリティに優れた、このくん炭の特徴のひとつに、多孔質が挙げられる」
 うーん、オフスイッチは、孔、穴ぼこにでも隠れているのか。いっぱい空いているとなぁ、お、イコライザー発見。人声の音域だけ下げて、と、うん、耳に心地良い音だけになった。土でなく多孔質石なら、原始的楽器を作れそーだ、けど、そういや、焼成とかって、言ってなかった? それなら、オカリナか? 指が何本要るんだかになりそーな。
「水の浄化を可能とするのは、この多孔質に依るところが大きい。そして亦、土壌微生物菌に棲みよい性質でもある。亦、ペレット化するにあたって、デンプンを用いている。この有機物(デンプン)を土壌生物菌が分解することりより」
 分解って、食べるってことよね? いいなー、食べて褒められる。
「何処を聞いている」
 食べると、土がふかふかになる。育てる植物が食べるものも生まれる。
「足りないぞ」
 飛ばさない? 飛ぶの好きでしょ? え? ペレット化したことで飛散しにくくなったのもポイントのひとつ? って、増々音楽鑑賞に徹したくなってきたんだけど? 一、二三、長いなー、長いぞ、土壌への有益ポイントが十越えて、あ、話題替わった?

鏡に見入っているペレットとモブペレット:あいつ何してんの てへぺろポージング練習だって 無理でしょ、アタシラ舌ないよ 口はいっぱいあるよ!!!
Porous Pellets


「――有機JAS規格適合品となったということは」
 駄目っぽい? 自然の生態循環に従うことは長期的な目で見ると農作物の品質や生育を守るためには重要なことです。そりゃね。でも、今の私にも優しさが欲しいなぁ。も、オフスイッチ探しに徹しよう。
 無いねー、となると、声だし、メカニカルスイッチでなく――痛いって。うん? 何で止まってんの? 眼の前で可怪しな動きをしていたら気になるだろう? 成程、ジェスチャー操作だったか。いや、やっぱり、声だし。

 ストップワード何?

「人の話を聞いていたか?」

 身近なところから始めよう、あなたも自宅プランターでSDGsを。

「間違っていないのが嫌なところだ」
 詳細は別ページにて。コスモライフ株式会社のHP参照。そして、人の話には耳を傾ける可し。先ずは自らが実践してみせる可き。してるじゃん? ってか、相身互いよ。互いに聞いてに聞いてじゃあね。では〆よう。始めは、お米さま。なら、これでしょう。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

松尾芭蕉

 見習いたいものです。
 そして注釈。無論のこと、現在は声人間というものは存在していない為、上記はフィクションです。唯、籾殻の持続性ってところでスイッチが入る人間をモデルにしています。なんかねー、止まらんのよ、ほんと。

 

いいなと思ったら応援しよう!