秋・夕刻前の「宮の渡し公園」(名古屋市熱田区) 13 夕月 檸檬 (ゆづき れもん) 2019年11月4日 14:52 歩道橋からの眺め。 宮の渡し公園は、新堀川沿いにあります。 橋の上からの眺め いざ、散策。 川岸には松の並木が。 「金木犀の香りに誘われて…」に納めた一枚。実は、宮の渡し公園で撮影したものでした。 奥へ進んでみましょう。 道路側に目をやると、このような木々が。 伊勢湾台風に関する記述。 アップにしてみました。 大木の後ろにある建物は…? お手洗いです。多機能トイレは裏側に。 横から見た図。景観に配慮したデザインの建物です。 さらに奥を目指すと…。 これは何でしょうね? 鐘突き堂? 角度を変えたら、案内板らしきものが下に… 「時の鐘」とあります。渡し場で時を伝える役目を果たしていたようです。 正面から撮ると、一部が木の枝に覆われています。 「引き」で撮ると、右側に何かありますよね? 案内板に寄ってみました。 ここはシーボルト縁の地なのです! 松尾芭蕉縁の地でもあります! 二つの案内板は、この常夜灯のそばに建っています。 逆光で撮った常夜灯。 現在の船着場。 歩道側から見た休憩所。 正面からの図。 休憩所の中からの眺め。 いいなと思ったら応援しよう! 有料記事は、note IDがなくても、ご購入いただける設定をしています。 有料記事・無料記事ともに、チップもお待ちしています♪ 直接、私に送金したい方は、ご連絡願います。 チップで応援する この記事が参加している募集 #とは 60,587件 #写真 #とは #みんなでつくる秋アルバム #夕月檸檬 #名古屋市熱田区 #七里の渡し #観光PR #宮の渡し公園 13