竹山が増えた話
農家の仕事の中で筍堀りが1番きつい仕事と私は思う
経験したことがある方は分かると思うが
前打ちという道具で中腰で筍の周りの土を掘っていく
この中腰が1番腰に負担が
掘るのも大変だが
掘った筍をコンテナに入れて集めるのが私の仕事
キャリアが入るところはいいけれど入らないところは20キロの筍を入れて
コンテナを抱えて
急な山道を何度も何度も往復する
本当に苦行
ダーに運んで貰えば良いのだけど彼は筍堀のスペシャリストなので彼に余計な仕事はさせずにひたすらに掘ることに専念してもらうのが効率的
なので運びはわたしの仕事
これがキツイ
先日はダ−が掘ってる様子を動画で撮っていたら1分で4本掘り上げていた
1日1人で800キロ掘る事も
去年から始めたパーソナルジムのおかげで背筋と上腕二頭筋が鍛えられて
スタミナがついたらしい
恐るべし
我が家の竹山は元々1丁
今年から耕作放棄地になりかけていた竹山を
筍部会の方々がザーッと燃やして掘れる状態にしてくれた
そしてい比較的面積の少ない我が家に白羽の矢が
耕作放棄地が増えることでイノシシの棲家が広がってしまうのを防ぐ為
5反増えただけでも大変なのに
我が地区の猛者達は3丁以上の竹山を所持してる方々がごろごろいる
毎日のように1トンの筍を出荷して
我が家の1.5丁なんて可愛いもので
2ヶ月の間で500万稼ぐ方々も
今から筍は掘り手が減少していく
筍をきれいに掘れれば即収入
親竹をベストな次期に残し
しっかり管理をして
筍を掘れることができたら💵
私達も大金がいる目標ができたのでまだまだ頑張らねば