![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119979685/rectangle_large_type_2_f9d43ceb31503ab8954101ce2808ae8a.png?width=1200)
「あたたかさに勝るものは今のところないよ」に備えて。
ゆずです。
「あたたかさに勝るものは今のところないよ」
まるちゃんのセリフ。
冬に何回これを呟いているでしょう。
薄い体に寒さが染み渡るのです。
(ああ、ベイマックスになりたい。)
マンガを全巻持っていたのですが、
このセリフ、
もう何巻に載っていたか忘れちゃいました。
こたつを背負ったまるちゃんが
「このこたつを背負って生きていけたらいいのに…」
とつぶやく。ナレーションで
(当時アニメではキートン山田さん)
「本当にそんな人生幸せか」
っていうんですよ。あのナレーション、大好きだったなあ。
こんなにセリフを覚えているほど、
ちびまる子ちゃん、ぼろぼろになるまで読みました。
そうなんです、冬支度、ですよ。
今年こそは着る毛布を買おう。
それとも、もう着るこたつかな。
(え、これってまるちゃんの夢↑が叶ったってこと…??)
最近寒くなったなと思い、
引っ張り出して洗濯してみたら、
何とレッグウォーマーが8足出てきました。
足は2本しか生えていないのに。
厚さが違うので、腕や重ね履き用、
いろいろ使えます。でも買いすぎ。
ブランケットは9枚、住人は3人なのに。
羽織りながら生きています。
ブランケットって買わなくても
銀行やお店の粗品などでいただいたり。
お店で当てたド派手な阪神タイガースの
ブランケット、とてもなめらかな手触り
だけど、私選手1人もわからない。
タイガースファンどころか野球はルールも
あやしい。
黄色がまぶしい。
暖房費も気になる中、いかに身体を温め、
こたつから動かなくなる子をいさめ、
風邪をひかない冬を過ごすか。
大きな課題であります。
内からも、外からも寒さに備えなくては。
ベイマックスになりたい私は試みる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120085875/picture_pc_54948af5011a0690307af1f5cf9e2c56.png?width=1200)
筋肉がつくと暖かいと聞き、スクワットを
したりプランクをしたり。
まだまだ冬までに薄い体を脱出できる
気がしません。
筋肉は微力ながらついても、
ふわふわなボディには何もかもが足りていない。ベイマックスのふわふわボディについているのは見た感じ筋肉ではない。
私がほしいのは内から燃える筋肉というやつだ。
こたつは出したら最後、
春まで出られないので、
いつまで出さずに粘るかが重要です。
なるべく着るものを着込み、
祖母の遺言どおり、
三首を冷やさないことを徹底します。
三首とは手首、足首、首のこと。
しょうが、白ネギレンコンなどの白い野菜、
ぬか床、納豆。
身体からなるべくめぐりを良くするよう、
手作りより手軽さ重視で、冷蔵庫に揃えます。
白い野菜や食べ物は気管支を丈夫にするため。野菜は基礎調味料で少し味をつけて
常備するだけ。
後は最強の味方、鍋。ほうりこむ。
一応野菜ソムリエ中級まで取得したんですよ、
えっへん。
野菜ソムリエでも後は鍋にぶちこむだけだとか言っちゃいます。
そういえば無印良品週間でただいま
あったかグッズも10%オフ。
USBブランケット、改良されたのが
気になるなあ、、、。
寒いのは大嫌いだけど、
冬支度は意外と楽しい。
グッズをみてわくわくして、
冬籠もりしてこたつであれを観よう、
これを読もう、なんて。
もうすぐ11月。
あっというまに冬が忍びよってきます。
今日も読んでいただきありがとうございます♪
スキ、フォロー、コメント嬉しいです(*´꒳`*)