
11月の足跡。
11月の記録をまとめておこうと思う。
もう無理しない更新を、と心がけてるから
書きたいときしか書かないんだけど、
心の動いたときにどうしても文字にして
おきたい。
後からは色褪せちゃうから、ということもある。
毎日更新を卒業した11月。
ゆるく気持ちを楽に発信することにシフトしていきたい。
11月の記録も、少しだけまとめて
おこうと思う。
きっと12月も駆け足で過ぎちゃうから。
11月の初めにこんな記事を書いたのだけど。
1紅葉の京都を見に行くこと
無事に平日有休を取って見に行くことができた。メインは、東福寺の紅葉。
京都でも紅葉の名所に数えられている。
先週はまだ青い部分も多かったけど、
今週は見ごろかもしれない。
ただ京都の人混みに突っ込んでいってしまい、
「あれ、ここは日本……?」と相成り候。
わたしの学生時代とは違う!!
人混みが苦手、音やにおい、眩しい光もつらいASDなわたしは、休憩多め。
休憩を自分のペースでできるのも
ひとり旅のいいところ。
旅は自分で楽しめばいいのだ。
京都おんなひとり旅、満喫してきました。
🔽去年のひとり旅。






湯呑み。中に入って写真も撮れます。



次はいつ行けるかな。
やっぱり好きだなあ、京都。
もう少し落ち着いて周りたいけれど。
noteに旅記録を書くと、いつでも見返せるからおすすめです。
2noteや公募の企画に3つ参加すること
とにかく、挑戦したい。自分のnoteを
つくりたい。何だか焦っていたのかもしれないけど。
11月に参加してきたものたちをまとめた。
🔽すのう杯。はじめての入賞。
すのうさん、開催、審査お疲れ様でした!
ずっと選ばれたかった気持ちに共感して
くださる方が多くて嬉しい驚きだった。
メディアパルさん#本屋さん開店します
ヤスさんちょいクセ50の質問
note公募 日本医師会#いい歯のために
3ジムに週3回通うこと
今まで運動の定期的な機会がなかったため、
今や行きたくてお尻がムズムズするように。
習慣化には21日の行動!
とともに環境づくりが大切だ。これには、
お金がかかっているからムダにはできまい
という主婦根性が一役買っている。
単純に普段動かないデスクワークだから
心地よく、伸ばした筋肉が気持ちいい。
11月のいろいろ。
クライアントワークに初挑戦。
何とかデビューを果たしましたが、やりくりに
苦戦中。時間も、メンタルの使いかたも、ね。
12月はお仕事に慣れるとともに、
もっとクライアントさんに還元していきたいなあ。
もちろんお褒めいただくと、飛び上がってずっと大事にしてしまう。
🔽ライター人気記事。
🔽有料note
有料noteもなかなかテーマが決まらないまま書き出せていない。
noteで収益化できたらいいんだろうけど、具体的になかなか動き出せていない。
書く部のメンバーのコメントに刺激を
受けて、書きたい!欲が。
自分のnoteを見直して、読書記事をスキしていただいていることが多いので、今回は
時間のないワーママでもすぐ実践できる
読書法を書いた。
AIには書けない、経験のすべてをぎゅぎゅと
詰め込んでみた。
さて、師走。
やり残したことをひとつずつ、形に。
2025年の土台を作っていこうと思う。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
12月もよろしくお願いします。

わたしはこんな人。