見出し画像

もこもこもこ。

【518日目】

谷川俊太郎さんの大切な絵本から
今日は冬支度記事を。

この語感が良くて、何回も読み聞かせたな。


いつの間にか冬はすぐそこ。
来週から寒くなるそうです。
「今年もクリスマスがやってきた~♪」の松たか子さんのCMを見ると、
何だかそわそわしますよね。


となると、気になるのが冬支度。
寒いのが大っ嫌いなのです。
冬って心ぼそくなりませんか?
人恋しさにじわじわと浸食されていくような気分になります。
だからこそ、あったかいものに身をつつんで、
せめてものぬくもりを自分にかき集めて。

何とか春まで自分を奮い立たせて。




祖母からは女はとにかく首を冷やすなと言われ、
〇〇ウォーマーと名のつくものは
とにかく買い占めたくなります。
(首と手首足首ですね。いや年取るとひたすらにつらい……足先もつめたい)


主婦の味方しまむらさんで、どっさりヒートテックやらタイツを買い占めました。

今年はこの子を。脱げないあたたかさ!ホカロンが聞くだけであったかいワード。




もこもこになる準備も悪くない。

そして冬になると、なぜだろう寒いのに、こたつで食べるアイスとチューハイが最高なのです。

特に冬は雪見だいふく。
まっしろい雪で作ったうさぎのようなビジュアルとふわっとのびる求肥。
お鍋を味わった後に食べる雪見だいふくのやさしさと言ったら…。

これも冬しか味わえない幸せかな。

さあ来週に備えてそろそろこたつを引っ張り出しましょう。


🔸🔸

家族で入るこたつに憧れて育ったわたしは
やっと今自分の家庭をもち、
夢をかなえました。
「足を伸ばすな!せまい!」なんて言いながら
家族でせまいこたつに入る瞬間の幸せは、やっぱり冬ならでは。


ちびまる子ちゃんのこたつを背負って生きていけたらどんなにいいだろう……というセリフを
毎年思い出すのです。




本日もお付き合いいただきありがとうございました。

👉フォローはこちらから

書く部のお題「冬支度をテーマにエッセイを1本」でした。また明日ね。


いいなと思ったら応援しよう!