マガジンのカバー画像

ソニーで学んだ大事なこと

13
海外勤務28年、大事なことはだいたいソニーで学びました。
運営しているクリエイター

#中国

【海外赴任】中国でどぶ板営業をして、ぬかるんだ道にしゃがんで、トウモロコシをかじった話し。

【海外赴任】中国でどぶ板営業をして、ぬかるんだ道にしゃがんで、トウモロコシをかじった話し。

ソニーに就職して、まだ3年しかたっていない頃、私は中国でとぶ板セールスをしていた。

カセットテープがすごい勢いでCDに代わっていく時代、私は、CDプレーヤーに使うレーザー部品や半導体を中国の工場に販売する仕事をしていた。

当時は、中国市場で外国企業が販売活動をするのが許されたばかりの時代で、本社からみても、中国にどれだけのポテンシャルがあるのかよく分からなかった。
香港販売子会社に赴任した私が

もっとみる
【海外赴任】偉い人が海外出張にきて、駐在員に魂を吹き込んだ話

【海外赴任】偉い人が海外出張にきて、駐在員に魂を吹き込んだ話

海外勤務では、本社の偉い人と会う機会が多いが、ポジションが高いからといって、この人は凄いと感じることは、実は驚くほど少ない。
でも、稀に、本当に尊敬できると感じられる人がいる。

今日は、その香港赴任時代に経験した、駐在員に魂を吹き込んだ本社の部長の話しを書こうと思う。

先進国に比べると、当時の中国(1993年頃)は、まだ社会システムやインフラが驚くほど貧弱だった。
私達のようなインターナショナ

もっとみる
【海外赴任】海外で仕事をしていて、本気でビビったこと

【海外赴任】海外で仕事をしていて、本気でビビったこと

誰しも仕事をしている中で、何度かは、ビビる体験をしていると思う。

例えば、怖い上司に大会議で詰め寄られた時、担当する会社で巨額の焦げ付きをだしたとき、何十万円もかけて制作したポスターに、見逃せない誤字を出してしまった時、など。

30数年のサラリーマン生活で、私も数々のビビった経験があるが、入社7年目くらいに、これは死ぬかも、というくらいビビったことがあるので、今日はその事について書いてみようと

もっとみる
【海外赴任】海外で働いて、うんがついていた話し

【海外赴任】海外で働いて、うんがついていた話し

入社3年目で香港赴任、中国市場担当になった。
仕事は、毎日中国の電機工場を訪問して、CD プレイヤー用のキーデバイスを販売することであった。
当時、先進国ではレコードに代わりCDプレイヤーが急速に普及していた。
順序で行くと、次は中国市場が立ち上がる予定であった。

中国市場黎明期、私は毎日のように、初見の中国電機工場を訪問していた。
しかし、CDプレイヤーが何であるかをまだよく理解していないケー

もっとみる
【海外赴任】深圳のバブルを目の前で目撃し、つかの間のチャイニーズ・ドリームを楽しませてもらった話し。

【海外赴任】深圳のバブルを目の前で目撃し、つかの間のチャイニーズ・ドリームを楽しませてもらった話し。

香港返還1997年からミレニアム2000年頃にかけて、中国・深圳はかなりのバブル状態であったと思う。
どんどん新しい高層ビルが建ち、街の人口も10年間で数十万人から3百万人にくらいに急増していた。

私は、中国工場にVCD (CDフォーマットで映像がでる規格)プレイヤーを製造するのに必要な、キーデバイス (光学部品と半導体)を販売していた。

1993年香港に赴任し、中国工場を訪問し始めた頃の中国

もっとみる
【海外赴任】第二外国語への挑戦|中国語編│ 赴任した国が英語圏でない場合、その言語を真剣に勉強するかは、とても大事な判断だ

【海外赴任】第二外国語への挑戦|中国語編│ 赴任した国が英語圏でない場合、その言語を真剣に勉強するかは、とても大事な判断だ

いうまでもないことだが、海外で仕事をしたり、生活をしたりするのに、その国の言語は相当重要だ。

英語圏に赴任した場合は、なにも迷うことはない。
英語のレベルが低かろうが、高かろうが、英語を全力で勉強するのみである。

英語はとても学びがいがのある外国語である。
世界の共通言語であり、映画、音楽、ニュース、世界クラスのスポーツ等、日本にいても英語を活用して最新の情報に触れたり、ワールドクラスのエンタ

もっとみる