2021.12.7 今日の音|2021年を振り返る〜2月編〜
こんばんは、小沢佑太です。
寝落ちして、日付跨いで記事を書いています。
とっても久しぶりの感覚です。
あ、今日は今年の2月を振り返ります。
毎日投稿2ヶ月目に突入してはしゃいでた頃です。
昨日は1月を振り返りました。
毎日投稿をスタートさせた1月1日の記事と、
あと少しピックアップしてオススメ記事を載せてみました。
もう1回言います。
日付を跨いで一日24時間を拡張してnoteを書くのは
ほんとに久しぶりです。
ほら!めっちゃ無理して頑張ってた頃!笑
4時半はもう朝だよ😅
それでもやるんじゃ!って無理して1日1記事を書いてきました。
こうやって眺めていると、タイトルでちゃんと書いたこととか
大体覚えているのがすごいですね、我ながら記憶力あるじゃん。
2月はけっこう書き慣れてきて、個人的にはお気に入りの記事が多いです。
どうも、佑です。
今回は自分の紹介の回。
これまでの投稿を振り返ったり、
そもそも僕が何者かを整理したりしながら、
僕のことについて綴って参ります。
まず、2月から毎月の月初めは「自己紹介」を書くと決めました。
これがその第1回目。
この頃は本名も顔出しもせずに、
「佑」と名乗ってチビの頃の写真を使っていました。
初々しい文章だけど、無駄なくちゃんとまとまってるな…
今よりわかりやすいかもだな…
成長し続ける小沢!と思ってきたけど、
案外退化していることもあるのかも。
「将来の夢」として掲げている
「小劇場演劇で生活していくこと」
これは、このあと10ヶ月かけていろいろ言葉尻が変わっていきます。
だけどなんやかんやして、今ここに戻ってきました。
こんなに堂々と言葉にできていた2月の自分、愛したいね。
僕の中には三人の自分が共存していて、
それは過去・現在・未来をそれぞれ司っています。
そしてこれまた月初めに書くことに決めた記事。
今月の目標記事です。
何やらスピリチュアルな難しいことを言うております。
若干迷走していた頃ですね😅
だけどおかげさまで、
こうやって過去を照れながらも直視することができています。
今ひっさしぶりに読み返していましたが、
若干考え方変わってますね。
「同じ方向を向いて」
とか、今の僕なら言いません。
「バラバラの方向を向きながら、同じ方向に歩いていく」
最近の僕の旬のセンテンスです。
本日は待ちに待った演技ワークショップの初回でした。
集まったメンバーが個性的で面白かったことも影響して、終始ニコニコしてた気がします。
とりあえず、楽しかった〜!
演劇の世界に足を踏み入れるきっかけになったワークショップです。
観劇に行って感想を書いてみたり、だんだん外の世界と繋がっていきました。
記事の紹介はこれでラストにします。
こちらは、「記事のタイトル『今日の音』の意味について」です。
『今日の音』には2つの意味を込めています。
ひとつは、そのまま『今日の音』
めちゃくちゃ感覚的な話なんですけど
「音」の後に続く動詞って、素敵じゃないですか?
「響く」「奏でる」「鳴る」「聴こえる」とか。
今日自分が奏でた音、今日自分の心に響いた音。
(中略)
もうひとつ、これはあれですね、noteです。
『今日の音』『今日のおと』『今日ノオト』
『今日note』
めちゃくちゃセンスあるやん!
って自画自賛してました。
単純にこれだけです。今日のnoteって気持ちを込めて『今日note』
その代わり書き溜めしないことにしています。
その日が始まってから終わるまでに書く、
これは僕が最初に決めた約束事です。
この頃ほんとマジで酔ってますね、自分の文章に😅
来年の自分が今日の記事を読んだらきっと同じことを思うんだろうけど😅😅
まあそれが成長って言うんだと思います、たぶん。
「今日の音」
我ながら素敵なネーミングだなあと一年経っても思います。
その日の自分の心の音に耳を傾けることで一日の濃度を上げ、
その日の自分の心の音を書き表すとで、記事の鮮度を保つ、
濃度と鮮度を大事にしていることが込められた言葉です。
ですが、ここだけの話。
来年1月1日からはタイトルを変えようと思います。
今考えているのはKYOMEI
「共鳴」と「今日の明かり」という意味を込めて。
「今日の音」=「今日の明かり」です。
それに「共に鳴らす」という意味を加えた言葉です。
4月に劇団を立ち上げることにしました。
仲間はまだ集まっっていません。
でもきっとこれから増えてきます。
そんな気がしています。
だからそのための準備です。
一人じゃない。一人じゃできないことを、
仲間と共鳴してやり遂げて進んでいく。
そういう思いを、2月の自分からパスをもらって
繋いでいきます。
そんなわけで、2月の振り返りをしながら来年のことも語ってしまいました。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
2月、けっこういい1ヶ月だったんだな。
紹介したい記事がまだいろいろありました。
よかったら漁ってみてください!
2021.12.7、2月の短歌
出航の汽笛が脳裏に焼き付いてまだ迷ってる本音に気づく
* * * * * * * * * * * *
■まず最初に読んでほしい記事
「夢を追い続ける、小沢佑太のガイドブック」