“脚本読み合わせ会” 開きます
おはようございます、劇団CLOUD9の小沢です。
一昨日の呼びかけ記事をツイートしたところ、予想通りそこそこ盛り上がり始めました。
で、実際動かしてみてやっぱ安全面等考えるとオープンチャットの方が良いような気がしました。オープンチャットだと、LINE本体のアカウントとは区別されて、アイコンや名前も決め直せるので。
というわけで早速進路変更。
LINEグループ→【オープンチャット】にします!
食わず嫌いしてたのですが、オープンチャットって思いのほか管理行き届くんですね。これなら安心していろんな方を招待できそうです。
ここを作ろうと思ったきっかけを、
もう少ししっかりと書きました🔻
そんなわけで、予定よりちょっと早めの走り出しになりそうですが、この活気の波に乗りたいので、今日はここに書いた【脚本読み合わせ会】の要項のようなものをまとめてみようと思います。
【脚本読み合わせ会 説明書】
《はじめに》
①このオープンチャットは、脚本読みを通して、誰もが気軽に “演劇” に親しむことを目的としています。
②このチャット内でのLINE IDや電話番号等の個人的なやり取りは禁止しています。
③他人が不快に思う可能性のある荒らし行為や誹謗中傷等の迷惑行為も禁止です。
④管理者により、②③であると判断された者は、その時点で強制退会となります。ご了承ください。
⑤退会は、各々の理由でご自由にしていただいて構いません。退会した際に通知が入ることはありません。そのあたりは気にせず抜けていただいて大丈夫です。
《読み合わせへの参加方法》
①チャットへの入会が完了したら、まずは【自己紹介ノート】に答えられる範囲で、コメント欄に回答をお願いします!
②【自己紹介ノート】への回答が完了したら、次は【イベント】からカレンダーの予定を見て、参加したい読み合わせ会の日時のところで「参加する」を押してください。
③入会後は新しい【イベント】が追加されるたびに、通知が表示されるかと思います。ご自身の予定や気分に合わせて参加していただけたら嬉しいです。
④ご自身が参加する読み合わせ会の当日になりましたら、オンラインの入室URLをお送りします。
⑤当日、時間になったら参加予定の方はURLから入室してください。せっかくのコミュニケーションの場ですので、カメラはONを推奨します。(OFFでも参加は可能です。)
⑥脚本は当日、データにて共有します。だいたいはここのサイトから選んでくる予定です。
https://playtextdigitalarchive.com
《おまけ特典》
ノートの【リレー】機能を活用して、こちらのチャット参加メンバー同士で、公演予定の共有ができるようにしています。
こちらのオープンチャットで公演情報を宣伝したい方は、このリレーにてフライヤー等の画像を1:1のサイズに加工して投稿してください。
説明欄にURLを載せることも可能です。チケットフォームや公演詳細のサイトの案内はそちらにご入力ください。
また、リレーノートは1週間で自動的に削除されます。投稿者は投稿期間を確認して投稿、閲覧者は適宜、欲しい情報の画像保存などをお願いします。
宣伝用のリレーノートは、毎月1日と15日の2回、期間を1週間にして投稿します。
※上記のスパンの影響で、入会タイミングによっては上手く活用できないかもしれません。ご了承ください🙇♂️
よし、こんな感じでとりあえず。
あとは課題が出てきたらその都度修正していきます。
興味を持っていただけた方は、とりあえず何かしら反応ください!👍
あなたにとって、私にとって、今日という一日が、かけがえのない明るく輝く一日でありますように。
2022.10.26 共鳴|オープンチャットに挑戦!
* おしらせ *
■自己紹介のようなもの
「夢を追い続ける、小沢佑太のガイドブック」
■クラウドファンディング初挑戦🙇♂️
■小沢の出没情報🥷
①11月12(土)-14(月)@ムーブファクトリー(大阪市)
劇団白色 第3回公演『ウツボカズラ、飯を食え!』
#舞台監督 #初挑戦
②2023年1月14日(土)@???(京都)
劇団CLOUD9 ドキュメンタリー演劇#0
#演出 #主宰 #舞台監督 #制作
③2023年2月中旬@ウィングフィールド(大阪市)
???『???』 #舞台監督
■関西で #劇団CLOUD9 立ち上げました !
#劇団員募集
#毎日note
#毎日更新
#毎日投稿
#note毎日更新
#演劇
#小劇場演劇
#小劇場
#関西小劇場
#エッセイ
#日記