
1日1捨て 107日目 生姜の梅酢漬け
冷蔵庫は時にカオスな世界になりうる
1ドアしかない賃貸の造り付けの冷蔵庫を使っているのですけど、たまに食べないまま時が経ってしまうものが出てきます。
○○漬けで瓶に入れてあるとどうしても後回しになって、冷蔵庫の奥の方に言ってそのままになったりするのですよね。
107日目は、生姜の梅酢漬け
中掃除として冷蔵庫の掃除と整理をしていて出てきた、生姜の梅酢漬け。
瓶に詰めていれたまま、何度か使ってそのままになっていました。
毎日食べたいものではなかったので、一度食べなくなると忘れてしまったりするのですよね。
久しぶりに瓶を開けてみたら…
そこには生姜の梅酢漬けのなれの果てのような姿が!!
証拠画像

これゆするとプルプルするの。怖ーい!!
動画も撮ったので後程アップしようと思います。
生姜がたくさんあったので母お手製の梅干しの漬け汁も丁度良く残っていて、漬けたら美味しいなと思って生のまま漬けてしまったんですよね。
生姜は少し干してから梅酢につけるといいみたい。
多分半年か、一年経ってるかも???
瓶のふちとかに白っぽいカビ?みたいなのも見受けられたので、ちょっと怖いなと廃棄処分に。
液体部分を水で一部は流して、いらない紙類をビニール袋の底に敷いて生姜は生ごみとして燃えるごみに出して処分しました。
保存食も出来るだけ早めに食べきるように、気をつけなきゃですよね。