タイプ別集中力獲得法その1 〜内向き・狭い集中力を手に入れよう〜
1時間で終わる予定にしていた打ち合わせが、気づいたら4時間。
noteをあげようと思っていた時間からだいぶ経過してしまった。
というかあと30分以内に書き上げないと、終電を逃すことになる。
ということで今現在、尋常ではない集中力を発揮しつつnoteを書いている。(現在22時17分)
タイプ別での集中力を手に入れよう
昨日のnoteでのN.Nidetffer博士によるタイプ別分類でいうと、
まさに今ぼくは、「注意が内向」かつ「狭い」集中力を発揮している。
その証拠に、気づいたらオフィスに誰もいない。みんな挨拶して帰ったっけ?あれ、社長シカトされとる??あれれれれ?
さて、ぼっち社長の苦悩は置いておいて、この
「注意が内向」かつ「狭い」タイプの集中力を分かりやすく『集中タイプ1:内狭集中力』と呼んでいこう。
内狭集中力が欲しい時に、どういうタイプの集中メカニズムが働いているのかがわかれば、この記事の関連記事を読み続ければ良いわけだ。
内狭集中力をどうやって鍛えよう?
内狭集中力を鍛えるためには、似たような作業をする際に集中力を考えれば良い。
内向的かつ狭い集中力を発揮する場合は、ドーパミンと甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンの放出が必要らしい。
ドーパミンは以前書いた通り、おやつや香りなどでも可能になる。
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンを放出させるには「リラックス」することが大事。
これも以前書いたが、深呼吸がかなりキク!鼻から息を吸い、2秒ほど息を止め、その後15秒かけてゆっくりと口から息を吐く。
そして最後はやはり、「ご褒美を用意する」
目標設定と達成感の物質的な充足を設定することで、達成しようとした時に脳が反応し、各種ホルモンの分泌が促されます。
集中力が続かない毎日ですが、なんだかんだで40日。
さあ、明日も良い集中をするために、頑張ってまいりましょう!