
在宅ワーカー&引きこもりの暇つぶし方法。~1人で楽しむ休日の過ごし方~
お正月休み、時間を持て余していませんか?
ちなみにわたしは2025年、早くも暇です。笑
現在、100%在宅勤務かつおうちだいすき引きこもりのわたし、当然この年末年始も自宅警備です。
長い休日、何をしようか、、、?
暇なわたしが、暇つぶしのため、大人の暇つぶし方法について、ちょっと考えてみました。
本記事は商品・サービスの画像・リンク先にプロモーションを含みます。
📝1人で楽しむ休日の過ごし方
休日にひとりで過ごすときに何をしたら良いのか、お悩み中の同志のあなたにとって、何かヒントになれば幸いです。
🏠映画/アニメ/動画の鑑賞

わたしにとって、一番多い過ごし方が動画鑑賞です。
ひとりでマイペースに時間を過ごすのにぴったりなんですよね。
特に多いのはYoutube。
無料で観れるし、すごくお手軽で、他事をしているときに作業用BGMとして流しておくのに丁度よかったりします。
あと、本腰を入れて(?)ゆっくりするときは、Amazon Prime Videoで映画やアニメ、ドラマを観ています。
わたしはとりわけミステリー、サスペンス、コメディーが好きになる傾向にありますが、ジャンルは割となんでも選り好みせずに観ます。(ただしスプラッターは苦手なので一切観れません><)
これまで視聴した中で、特に印象に残っている作品は、アメリカの超・心理サスペンスドラマ『THE MENTALIST/メンタリスト』と韓国の映画のようなファンタジーロマンスドラマ『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』です。
この2作は本当に面白くて好きですね、何度も観たくなります。
我が家にはプロジェクターがあるので、迫力の大画面かつ臨場感あふれる音響で、まったり動画鑑賞できるのが至福です。
🏠ソロプレイでも楽しめるボードゲーム

みんなでワイワイ!というイメージがあるかもしれませんが、実は1人でも楽しめるものがあります。
戦略ゲームや推理ゲームなどは、結構ひとりでできるものも多いです。
複数人と1人とで楽しみ方やゲーム性、プレイ感が違うものが割とあって、意外とぼっちでも楽しい。
最近のわたしのお気に入りは『厄介なゲストたち』です。
誰が犯人か、なぜ殺したのか、凶器は何か、共犯者はいたのかを推理するゲームなんですけど、3600通りの組み合わせにより、遊ぶたびに異なる事件にチャレンジできるとんでもないリプレイ性を秘めたゲームです。
かなり人気ですぐに売り切れになってしまう印象で、なかなか手に入りにくいけど、1人でも楽しい貴重なボードゲームです。
🏠謎解き・脱出ゲーム

謎解きや脱出ゲームをひとりで挑むと、100%自分のペースで堪能できるのがいいですよね。
複数人で相談・協力して遊ぶのも楽しいんですけど、自分が考えている最中にほかの人が先に解いてしまったりして、もうちょっとで解けそうだったのになあ、とちょっとだけ寂しい気持ちになってしまうこともあるんです。
1人でじっくり考えて解き明かすのも、達成感が倍増するのでいいものです。
わたしイチオシの謎解きゲームは、リアル脱出ゲームでお馴染み"SCRAP"から発売されている『DETECTIVE X CASE FILE』シリーズです。
犯罪捜査ゲームというジャンルの謎解きゲームで、新聞記事や供述調書、現場写真などリアルな捜査資料をもとに事件の真相に迫る作品です。
次第に核心に肉迫するワクワク感だけでなく、物語も作り込まれていて、どんどんストーリーに引き込まれていく感じが面白い。とてもおすすめです。
🏠読書

本を読むのも好きです。
新しい知識を得たり、満足感に浸り、ストレス発散になることもあります。
自分に合った本のジャンルを模索したいときにぴったりなのが『Kindle Unlimited』です。
対象の電子書籍読み放題で、小説や実用書、漫画、エッセイなど、いろいろな種類の本が揃っているので、気になる作品がたくさんあってこれもあれも読みたい!というときにありがたい存在です。
🏠ブログ・noteを書く

もはやわたしの日常ですね。
自分にとってブログやnoteは、自分の経験や趣味など、好きなことをありのままに、素直に本音で、自由に発信して自己を表現できる大事な場所です。
鳥頭気味のわたしは、アウトプットしないと忘れちゃうことも多いので、備忘録としても役に立っています。
また、誰かのお悩みに答え、人のお役に立てる記事が書ければ収入にもなり得ます。
副業として収益化を目指せるところも魅力ですよね。
📝まとめ

在宅勤務・引きこもりのわたしが、1人で楽しむ有意義な休日の過ごし方について、以下5つをご紹介しました。
映画/アニメ/動画の鑑賞
ボードゲーム
謎解き・脱出ゲーム
読書
ブログ・noteを書く
昔はカラオケも好きだったんですけど、あまり行かなくなっちゃいましたね、、、
出不精なので、家で控えめに歌っています。
いいなと思ったら応援しよう!
