
Photo by
yk317ss
【私的読書生活】週刊読書録 vol.66
4月早いですね💦
樹田家は4月はイベント目白押し🎂
そんな中でもせっせと本は読んでいます。
さて今週紹介する本は…
結構使えるかもしれない
読書会での情報交換みたいな気持ちになれるのか、読書術系の本はちょこちょこ読みます。
内容は結構シンプルでオーソドックス。
「読む」ということにとらわれず、「見る」ようにして、全体を速く見渡すことを推奨し、とにかく一冊を読み切ることを重視。
ゆっくり読んでも理解度が上がるわけではないという指摘も確かにその通りではある。
ざっくり方法まとめると下のような感じ。
1行1秒くらいのスピードで速く1冊読み切る
気になるところは付箋でマークする
↓
書いてあったことを3つくらい思い出して手書きで書く
↓
翌日もう1度読んで確認する
私は気になったところに付箋を貼るのも好きだし、最近手書きの読書ノートも始めているので、なんとなく方法論が自分にフィットしたように思う。
そして何よりぐいぐい読む快感はたまらない。
ノンフィクションやビジネス書を最近、あんまり読めてないなと思う人にはお勧めできると思う。
著者は小説などには速読は向かないと別の本で述べているので、色々臨機応変にするとよさそうです。
もう一冊書きかけていたのですが、まとまらなかったので、今回は一冊だけ💦
短くて恐縮ですが、最後までご覧下さり、ありがとうございました。
どうぞ素敵な読書生活を👋📚
いいなと思ったら応援しよう!
