本屋大賞の立ち上げに関わったという著者。
読むと本屋へ行きたくなる。
ただし地方都市の哀しさ。
一応、書店がないわけではないですが、都会の大型書店やオシャレブックカフェをネットなどで見るにつけ、憧れて止みません。
素敵なリアル本屋が近くにある方々、是非毎日でも行って下さい!
こんな素敵なテーマパークないですから!
本書でもリアル本屋の利点が余すところなく語られます。
まぁ、もはや活字中毒が高じた自分などは、世の中のちょっと気になるものがあると、「これ(本で)読みたい!」となり、すぐネット検索→関連書籍検索→購入!なっているため、もはや世界が本棚状態。
さて著者嶋氏の、本を買うことや積読についての考えはというと次のように述べられています。
(引用多いですがご了承下さい)
ですよね!援軍来たり!
と言っていいのかわかりませんが。
まぁ、結果、読みたい本は増えます。
もはや増殖。
リアル書店なら、まだレジに行くまでに本の重さを感じるからいいけれど、ネットでポチると質量なく、一瞬なのですよね。前にもどこかで言いましたが、実際に届いた時に自分が1番その量にビビります(特に古本で文庫だと思っていたものが、単行本だったりするともう目も当てられない…)
というわけで、増えまくる積読なのですが、そのことについて、嶋氏は以下のように語ります。(またしても長い引用になります。ご容赦ください。)
これについても
我が意を得たり!
と思う気持ちと同時に、相手は著述や本に関することが仕事なんだよ!という自主ツッコミも感じますが…
著者のこちらのエピソードが好き。
そりゃ、怒るわ、笑。
ちなみにうちは一応、本棚を半々に分けているのですが、徐々に自分の本が侵食しています…
ごめん…
でもでも、やっぱり本も読書も素晴らしいものなので、以下の言葉を引用しておこうと思います。
さぁ、本屋に出かけましょう!
ちなみに今回こちらの本を読み返したのは、↓の本を手に入れたことがきっかけです。
装丁が変わっていて、思わず購入してみたら、著者が、今回紹介した『なぜ本屋に行くと〜』でも対談されていた方でした。
こちらでは本屋の裏側なども知ることが出来ます。
そう言えば子供の頃の夢、本屋さんだったなぁ…。
最後までご覧下さり、ありがとうございました。 どうぞ素敵な読書生活を👋📚
#読書
#新書
#本紹介
#嶋浩一郎
#本屋
#新書沼にようこそ