【私的読書生活】週刊読書録vol.50 今年のまとめ
今年の最後は1年の振り返りを。
色々あった1年でした。
それでもいつでもそばに本がいてくれました。
そんな今年に思いを馳せて。
まずは今年の読了報告
実は今年、読了本を登録するのを、これまでは読書メーター一本だったのに、途中からブクログに浮気二股をかけ、そしてブクログに絞ったために、全読了数、大変わかりにくくなっております。
読書メーターがおそらく9月頭までで以下の通り。
そしてブクログ。
というわけで
168+253−(6+43+36)=336冊
くらいだと思われる読了本。
ざっくり読み飛ばしたものから、漫画も合わせてなので、本当に書籍を通読という意味では多分もう少し少ないと思います。
印象に残った本三選
さすがの筆致。
登場人物の多さが気にならず、むしろ複雑な人間模様に引き込まれた。
来年は他の作品にも挑戦していきたい。
比較的最近のものから一冊。
『ロスト・ケア』もよかったけど、少しテーマが身近で重かった。
こちらは搾取される側が逆転していく様が、怖いと同時に小気味良い部分もあった。
葉真中さんも他の作品読んでいきたい。
フィクションからも一冊。
本当に頭が下がる。
興味を持つことの大切さを教えられ、その強さに感動する。
役立った本三選
あのスティーブン・キングが!
と思うエピソードが本当にたくさん。
このnoteも書くことでもある。
続けていきたい。
とにかく笑った。
今年最後の当たり本だった。
あるあると頷けるところも多い。
もう何もしたくないになってもいいし、頑張れるところがあれば、それはやってもいいという懐の広さが好感度高かった。
うちの定番になりました。
ほとんど好きな食べたいものが食べられる幸せ。
感謝でいっぱいです。
主にパンやお菓子が中心のこちら。
ぜひ今度は料理レシピ100を期待します!
今年も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
来年も楽しく読んでいきたいと思います。
皆様にも、たくさんの本との出会いがありますように。
ありがとうございました。
どうぞ来年も素敵な読書生活を👋📚