![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163796477/rectangle_large_type_2_4a57776f5fd857ac39c79d8f1f22712a.png?width=1200)
【ゲーム紹介&評価】遺失物センターの日常
今回紹介と評価させていただくのは『遺失物センターの日常』になります。
2024年11月25日に発売されました。
https://store.steampowered.com/app/3204250/_/
![](https://assets.st-note.com/img/1732711524-JMVd8gSmayu41WNHOiDzeX0U.jpg?width=1200)
このゲームは度々届けられる忘れ物を本人に返すことが目的になります。
日本では無いようで、本人に返すとチップとしてお金がもらえます。
返す物で得られるお金が違うため日によっては稼げない日も出てくる感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732712021-VYUfEXeCLlFid9Gs2QAhTxKc.jpg?width=1200)
色々無くし物が届くこと届くこと。
機密文書っぽい危ないものから◯◯行きの搭乗券までまぁ届く。
主人公は空港で働いていますので、旅行客は慣れない地で忘れてしまうことはあるのでしょうね。
それにしたって犬はやめようぜ・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1732711758-MIrtUXP273QicwoH5SWOy4CD.jpg?width=1200)
いやたまに「わーん」って聞こえてくるの可愛いんだけど流石に犬は無くさないでよ、本当に、マジで。
いや猫も来るんかい
![](https://assets.st-note.com/img/1732711895-BlPG8Vc5Sd3vmtKjEHWsLzTN.jpg?width=1200)
いや「にゃーん!」じゃ無いのよ。飼い主どこ行った?
生き物は勘弁してあげてほしいし、忘れ物は次の日に持ち越せる仕組みなんだから猫とか犬とか引き取られなかったらどうするのよって話!
と、まぁ様々なものが届く訳ですが、これ実は「返す必要は無い」という要素があります。
というのも、ブラックマーケットなる施設がありまして、こっそり持ち帰ってそちらで売るのもアリなんです。
ただ、返した時にもらえるチップの料金と、ブラックマーケットで取引した時のお金そこまで変わらないんですよね。なんで?
あと忘れ物が届くのも、人が来るのもインターバルがあるので難易度次第で暇になります。
一番下の難易度だと、結構暇でした。
だからって忘れ物で遊ぶなよな
![](https://assets.st-note.com/img/1732713402-JNIs9c3XPxLyS4Wt1Yvqip8f.jpg?width=1200)
暇だったんです。ごめんなさい
ブラックマーケットでは「オークション形式で売れる」みたいなこと書いてあるんですけど、値段が釣り上がっていくようなものでも無く、単にこちらで設定した価格で売られているっぽい。
正直ハテナですが、そこは今後に期待というところでしょうか。
まだまだアーリー(早期アクセス)ではありますので、追加、修正される要素は多くありそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732712755-1yBjosuraKbe29mJ8wOChUNl.jpg?width=1200)
ゲームとしては成り立っていますし、変なバグも特に無し。
うん、普通に遊べる良ゲーですね。
ということで最後に評価!
評価項目は後々見直すとして、現時点では以下の通りです。
値段:★★★★☆
インディーズということもありゲームは700円!(12月10日までは560円)
値段相応のゲームではありますが、もう少し要素が欲しかったところ。
操作:★★★★☆
忘れ物が届けられたらドラック&ドロップで机に置く!
探し人が来たらアイテムをドラック&ドロップで渡す!
というシンプルさ。誰でも出来ますね。
QキーとEキーで向きを変えられますが、あまり使わなかったです。
おすすめ度:★★★☆☆
良くも悪くもミニゲームという感じ。
値段も高くはないので興味があれば全解放目的で遊んでみるのも良いと思います。
特に気にしていませんでしたが、ランキングもあるみたいですね。
ということで今回はここまで!
参考になればなによりでございます。