見出し画像

春からも大学生!学び続けるのである

こんにちは。

ゆうぞらです。

このnoteは、
▼フルタイム会社員
▼小1 + 年中さんの母
▼通信制の大学生
である私が隙間時間を使って学び、パワーアップしていくお話です

さて、ここ数回は私が日商簿記2級合格時に使用していたFunda簿記という学習コンテンツについて書いていました

大手町のランダムウォーカーさんプロデュースの新しい簿記学習アプリです
挫折しない理由はこちら

今回は、春からも大学生を続けます!というお話です。
春からもマイペースに学び続けます。

✅学歴にコンプレックスがある
✅学びたいことがある
✅特定の資格ではなく、幅広く色々なことを学びたい

などなど、どなたかの参考になれば幸いです
ではお付き合いください。

今通っている通信制の大学は、去年の6月試験で必要な単位を満たし、卒業が決まっていました。
(今週卒業式があります。)
その後、簿記2級合格を目指し勉強をしながら、大学の試験もぼちぼち受験して単位を積み上げていきました。
最終的には必要単位124単位に対して、144単位まで積み上げました。

卒業が確定したときのツイート
嬉しかったです

卒業したら、次は何を勉強しようかな~と、また得意の検索。
今度は、学位取得ではなく、マイペースに自分のやりたいことを勉強したいなと考えました。

まず悩んだのは科目等履修生にするか、聴講生になるか。
今のところ大学院などへの進学は考えておらず、聴講生で良いかなと思っていました。
しかし、いざ調べてみると、聴講生を募集している通信制大学は案外少ない印象…

ちなみに、簡単に2つの違いを説明するとこんな感じです。
科目等履修生・・卒業は目指さないが、試験を受け単位を修得する
聴講生・・単位修得はせずに、授業を聴講する

聴講生の方が学費が安く、科目等履修生は単位ごとの価格設定ですが、
それにプラスして登録料(又は入学料)と言われる費用が数万円かかります。
この料金は大学によって結構差があります。

さらに、興味がいろんなことに向いていて、学ぶ分野を何にしようかも悩みました。
心理学をもっと勉強するか、せっかく簿記を勉強しているし会計を深堀りするのもいいな、と妄想は膨らむばかり。
ぜいたくな悩みですね。

Twitterやブログでも情報収集し、その結果私の悩みを解決する大学を見つけました。
それが放送大学の選科履修生です。
(放送大学では、一般の大学で言う科目等履修生が2種類に分かれています。在籍期間が1年間の選科履修生6か月間の科目履修生です)

個人的な考えですが、放送大学は「学びの機会をたくさんの人へ」という信念があるんだろうなと思っていて、学費の安さでも有名です。
入学料はたったの9千円でした。
大学によっては5万円程度かかります。
もちろんそれも大切であり、最終的には学べることの範囲の広さが決め手でした。
履修できる科目が300もあって、迷ってしまうくらい沢山です。

出願して10日ほどで合格通知書が到着。
選科履修生は基本的にほぼ全員合格しますが、それでもなんとなく嬉しいです。

合格!やった~
合格って何歳でも嬉しいですよね

春からもマイペースに自分の学びたいことを吸収していきます。
同じ放送大学の方よろしくお願いします。
また学習が始まったら、感想など記事にしていきます。
今いる大学についても書かねば…!

通信制大学ってどんなところなの?
と思っている方へ。
各大学が、今ちょうど4月入学の出願を受け付けていますよ。
春から新しいことを始めたいなら、思い切って大学生になることも
検討してみてください。

下記の記事にも書いていますが、想像以上に色々な属性の方がいて、それぞれ忙しい中頑張っていて、大学に限らず勉強へのモチベーションも高まりました。そして、何よりとても楽しかったです。

何歳になっても勉強していいのです。
ペースはその時々に応じて、上げたり緩めたりしながらも、何かを学び続ける大人でありたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸
♡マークはnoteにアカウントが無い方でも押せるので、この記事がいいなと思ってくださったら♡を押していただけると励みになります。

✐母+フルタイム会社員+通信制大学生 の私が3か月半で簿記2級に合格
挫折しない簿記学習アプリ Funda簿記はこちら

✐Twitterでも仕事・育児・勉強について発信しています


✐voicyでのお話
voicyというラジオのような物で、私が噛み噛みで大手町のランダムウォーカーさんとお話しています。再生ボタンから再生できます。

先日、大手町さんやFunda簿記で学習中の人を一緒にサポートしている仲間たちと初めてお食事しました。
どうやったら楽しく簿記が学べるか、考えるのが楽しいです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?