![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113906227/rectangle_large_type_2_0fff1cb52801ffb452d999c3b279b19d.png?width=1200)
ネットショップ詐欺にあったら夫に褒められたァ
先日ワタクシの人生におけましてはお初であります、お詐欺にあいましたでございますので、
ここに詳細を申し上げたいとございます。
ショッキングすぎて日本語の方が、ややおぼろっげになってございますが、
あ〜この人はショッキングな出来事にあったから変になっちまったんだな、かわいそうに。
ぐらいに思ってくださいますと、とてもうれしゅうございまする。候
結果から言ひますと清水(キヨミズ)から飛び降りる思ひで、3萬6千円も支払ったのに、な〜〜〜んにもっ送られてこなかったという、
非常に、はぁぁぁっっ!!?ざけんじゃねぇぞオラァァ!風なお気持ちではございますが、
ここ、noteという神聖な場所は、ワタクシ個人の嫌な気持ちを吐き出す場所なのではないゾという理性が今、必死に働き、ここはひとつ、平安時代の奥ゆかしいお着物を着た母君の気持ちになって、筆をとっている次第であります。
では具体的なお話に移りまする。候。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113900663/picture_pc_521cede42445ee85ff58524fdc427557.png?width=1200)
時は紀元前…いや、さかのぼるところ現代社会の1ヶ月前。
私は、とてもとても前から欲しかったバッグをとあるネットショップで見つけました。
定価ではものすごく高くて買えないし、
もう普通には販売されていないので、
中古のネットショップで何度か見つけたことはあるけれど、まさかの定価の倍のお値段!!
ヒィおそろしぃぃ!レアものの価値恐怖ぅ!
という状況に、買うのを諦めていたのだけど、
どうやらそのネットショップは
今だけ!決算!大セール中!ふぅ!
ということで、
今までチェケラした中で一番安い3万円台で売られとりました。
とはいえ、3万円といえば、我が家の家計では大金です。
恐る恐る夫に話すと、
「まぁ本当に欲しいなら買えば」
という優しい塩対応だったため、
ひゃっほぉぅうう!!!
とひと踊りし、トイレに1人こもり、便座でポチッと購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113900668/picture_pc_312590923dd818e287d0cc16bad7e130.png?width=1200)
ここで迷っていては明日になればまた私の貧乏性がむくむくと復活し、
「ほんとうに3万円をそんなバッグに使っていいの?ほら、高い国民健康保険料も払わなきゃいけないよ?それに夏休みの学童代と夏期講習代もだよ??」
という、アカネコ脳内税理士による、家計簿チェックが行われ、見事ひろゆきなみに論破され、諦めることになっていたでしょう。
それを、今回は打ち倒してやったぞ。
へっへっへ。
私だって勇気を出せばこれくらいやってやらぁ。
だってずっとずっと欲しかったんだからいいよね?
パンツは3枚で千円の履いてるし、靴下なんて4足で千円だし。だからバッグくらい許しておくれよ。ね、お願い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113900685/picture_pc_9adc02dc3631a7c0c39729b3bffa3e21.png?width=1200)
久しぶりに自分のために高いお金を使い、充足感を感じながら、届くのを待つ。
ショップからのメールを確認すると
「24時間以内に発送」と書かれていたので、明後日くらいには着くかもなぁデヘデヘ。
と、よだれを垂らして待っていた。
数日後。
…ん?
……ヲ?
………アレ⁇
届かぬぞ。
送られてきた最後のメールをもう一度見返す。
24時間以内に発送します。
うん、だよね。
もう72時間くらい経ってない?
24時間て見間違えた?240時間以内に発送します だった?
っなわけねーだろっ!
と1人ツッコミをしたりしたのち、メールをまた確認。
24時間以内に発送します。
…。
よし、ここはショップにメールをしてみよう。
翌日。
あれ?
あれあれ?
返ってこぬぞ。
いや、もしかしてネットショップのお兄さんがコロナになっちゃた?
もしくは暑すぎて脱水?
なんか商品倉庫とかきっと暑いんだよね。
倉庫なんて絶対暑いよ。
よし、もう少し待ってみよう。
1週間後。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113900728/picture_pc_97b4c52ffac5c5c91fcc7db80e8d7155.png?width=1200)
なんだこの静けさは。
凪ではないか。
おい、凪を感じている場合ではない。
だんだん不穏な空気に自分でも気付いてきて、
ようやくネットショップのH Pに書かれている
電話番号に電話をしてみる。
「プルルル…はい、〇〇商店です」
「あの〜、ネットで頼んだものが送られてこないのですが」
「??申し訳ありませんが、うちはネット販売はしておりません」
「えっ〇〇会社さんじゃないんですか?」
「はい、違います」
「へ??違う?」
「あのー、同じような電話が何回もありました」
「え!!……そうなのですか??!」
「多分、架空の会社かと…」
「か、かく…か、カクウ……?」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113900756/picture_pc_7578df20228bfc3919cd711abdda8383.png?width=1200)
「すみません。…ありがとうございました。」
なんと。電話番号は偽りの番号でした。
その後とりあえず心を落ち着かせたくてコンビニにジャイアントコーンを買いに行き、
ついでにパピコも買い、やけくそになり、ジャイアントコーンとパピコを一気に食した。
煮えくりそうな心をギンギンに冷やしてやりましたわ。
さ、詐欺にあったぁぁぁぁ!!!!!
クッソォぉぉぉぉぉぉ!!
(冷えてなかった)
そういえば、思い返してみれば
ん?
と思うようなことは3回くらいあったんだけど、
ぜんぜんスルーしてしまった。
なんでスルーしちゃったんだろう…
悔しさと悲しさと何の疑いもせずにショップ情報もたいして見ずに買ってしまったことに後悔し、放心。
心が落ち着いた2日後くらいにネットでいろいろ調べていくうちに同じような詐欺にあった人たちがいることを知った。
顔の知らない友人たちよ。
今こそこの悔しさを共有しようではないか。
心の円陣を組もう。
そうだ、悲しみに浸っている場合ではない。
ともかく、これ以上私みたいな引っかかる人を増やしてはいかぬ。
消費者センターみたいなところへ電話し、警察にも被害届を出した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113900772/picture_pc_555e4e46526227baa8229a1ae8b3d3e4.png?width=1200)
色々手を尽くすことはやってみたけれど結局お金はどこからも戻ってこなかった。
悔しいったらありゃしなかったのだけど
その一連のドタバタを見ていた夫はこんなことを言った。
「詐欺にあったのはいやなことかもしれないけどさ、まぁ詐欺以外は良いところかもね」
ん?
どゆこと。
理由を問うと
「おれは常に色々な心配をして生きてるし、そんなにすぐ人を信じないけど、アカネコは俺とはまったく違う景色を見ているから。詐欺にあう以外は、それは長所かもよ」
と。
詐欺以外は長所って詐欺にあった直後に言われてもなぁ…
騙されやすいって、
その人が今までどういう人と関わって生きてきて、どんなふうに育ってきたか ということが
背景にあるでしょ と。
そういえば、私の父親は、よく詐欺にあっていた。
めっちゃ騙されやすくて、100万円くらい騙されていた。
父はまわりの人たちに愛されていたが、それと関係していたのかなーと思った。
♦︎
自分の場合は、
確認不足、不注意、などもあるし、
今回は金額も超高額ではないので、夫もそんなことを言ったのだろう
(100万円だったら、そんなこと言えないもん)
人を信じやすいから詐欺にあうってわけではないとおもうのだけど、
だけど今回の詐欺事件が、
自分がまわりの家族や地域の人たちから愛をもらいながら、ぬくぬく育ったということが、ほんのちょっぴりでも関係してるのならば、たしかにそれについては良いことで、あたたかい気持ちにさえなった。
詐欺にあったのは悲しいし、くやしいけど、
自分のうしろにあたたかい背景があったことを今回のことで、気づかせてもらったので、
それをお守りにし、もう二度と詐欺にあわないように、気をつけようとおもいました。
おしまい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113906382/picture_pc_582210fdfdb7e9aadc90c10085f7aa64.png?width=1200)
フォローの方はしゃぼん玉をポチッと🕺