![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85021180/rectangle_large_type_2_9c43aef4f3168dd995128d4863bf7acf.jpeg?width=1200)
書くことの大切さ*॰ॱ✍
おはようございます。
今日はめざましテレビのちいかわ配信日!
お盆休みで曜日感覚が無くなった今、
ようやく週末感が出てきました←
今日は早めに起床して会社に向かっています。
コメダでモーニングしながら勉強の予定。
とはいえ、今朝は眠くて眠くて
でも勉強すると決めていたので
なんとか無理やり起きて。
とりあえず窓を開けて朝日を浴び。
(昨日の朝の豪雨とは正反対の快晴!)
それでもやる気が出ず
朝からアイスを食べ。
(……我ながら謎行動すぎる。(笑))
そしてとりあえず(2回目)
日記を書くことにしました。
前までは夜に日記を書くことが
圧倒的に多かったのですが。
早寝早起きを心がけるようになってからは
ほとんど朝起きて日記を書くように。
書く内容は昨日の振り返りだったり
今の自分の気分だったり
今日何したいか、とか
やることリストだったり色々。
ただ、最近は下記2点を心がけています。
自分の気持ちを素直に書くこと
気持ちが明るくなるような言葉を書くこと
日記は誰に見られるものでもないし
もちろん見せるつもりもないので(笑)
自分の素直な気持ちを書くようにしています。
プラスもマイナスも、
喜びも悲しみも怒りも疲れも。
自分の気持ちに問いかけて
その時の気持ちをそのまま綴る。
案外、日記書いている時って
頭の中からっぽかもしれません。(私の場合)
そうして自分の気持ちを綴った上で
そんな自分を客観視し、
励ましの言葉をかけてあげる。
それが2点目に繋がります。
気持ちが明るくなるような言葉。
なかなか難しいかもしれないですが
私が多用しているのは
無理をしない
自分を大切にする
マイペースでやっていく
人間だからそんな日もあるよね
今日も素敵な一日にするぞ!
今日一日をとにかく楽しんじゃおう!
こんな感じで、積極的な明るい言葉も
消極的な明るい言葉も使います。
自分の気持ちが晴れやか、
天気も清々しくて今日は元気!
という日は、今日を楽しもう!って書く。
自分の気持ちが明らかに沈んでいたり
疲れているなーと感じる時は、
人間だからそんな日もあるよ、と書く。
消極的な明るい言葉、というより
労いの言葉、といった方がしっくりくるかな。
ちなみに今日の私は、
最初に日記を書き始めた時は
まだ眠いなあ、とか
無理やり起きちゃったなあ、とか
やる気起きないなあ、とか
とにかくマイナスな言葉ばかり。(笑)
でも、日記をシールで飾ったり
昨日コラージュしたものを見ていたら
なんだか元気が出てきて。
![](https://assets.st-note.com/img/1660863278384-CyXPMnFC7e.jpg?width=1200)
気付いたら家を出る準備をして
電車に乗っていました。(笑)
"書くこと"のパワーは偉大だ。
ますますペンやノートの沼にハマりそうです。
いや、もうきっとずぶずぶです←
MDノートを使い始めてから
ほかのノートも色々と気になりだして。
今気になっているのは紳士なノート。
売り場で触ってみる限り、本当にツルッツル。
どんな書き味なんだろうと気になっています。
でももちろん買うのは
今のMDノートを使い切ってから。
今の私にとってはこのMDノートが
大切な、大切な相棒です。
よし、最寄り駅に着きました。
今日も一日、楽しんできます!
みなさま、良い一日を。