言葉を習得する難しさから学ぶ教える難しさと「先手ギブ」
おはようございます。
もう寒さが戻って、ですよね、と残念がっている西岡です。だったら春本番まで暖かくならないで欲しいです。。。
さて先日娘と話していて気付かされたことがありましたのでそれについて。
————————————————
子供にとって「明るい」=「光」
————————————————
先日、娘の友達について、「明るくて元気な子だね」と言ったら「どういう意味?」という質問が返ってきました。
そうか。
雰囲気の「明るい」を知らないのか。
でもどうやって説明したらいいんだろう。。。
考えてみて欲しいんですが、上手く説明するの難しいです。華やかと言っても新たな単語だろうし、なんとなくパッとしたみたいな無理矢理な説明がとっさに出てきてしまいました。一応すごくいつも笑顔で、みんなに好かれる感じだよなんて説明はしたけど芯は食ってない気がしました。。。
————————————————
先輩にとっての当たり前は
後輩にとってはこういうことってある
————————————————
「なんでこんなこともわかんねーんだ」
「俺がお前くらいの時はもっとこうだった」
と後輩を責めるような人いますよね。
飲食業界にはこういう輩が多いです。
もちろんそう言いたくなるような状況になったことはありますよ。でも冷静になれば、「そんなもんだろ」と思うことも少なくないのもまた事実です。
先輩ができたことを後輩ができないこともあるでしょうけど、逆もしかりです。先輩は昔できなかったことを後輩ができたりすることもあるでしょう。それをそういう先輩は「それくらいできて当たり前なんだよ」なんて言って認めなかったり、多分あるあるです。
でもこれってさっきの「明るい」の状況を考えるとどっちの立場も分からんでもないですよね。
————————————————
どっちの立場も分からんでもないから
こそ、上の立場が歩み寄るべき
————————————————
ここで多分考えは二分する。
僕は上から歩み寄ればいいじゃん派。
一方逆サイドの人間は、
口々に言うのが「仕事場は学校じゃない」。
うん、学校じゃないよ。
だから?
教えないの?
歩み寄らないの?
正直、これ言う人多いけど、
マジで理解できないんすよね。
仲良い人の中にもこれ言う人います。
その度にそこは考え違うねって話になる。
学校じゃないのはみんなわかってる。
たしかに、この店で勉強して独立しようなんて思ってる人多い。僕もその立場だったし。
でも雇う側はその辺をうまく汲み取りつつ、扱っていく中で教えながら店にも貢献してもらって、いずれ去っていくと言う流れを作ればいいんじゃないかなって言うのが僕の考えです。
確かに個々が本気で独立するという意味で巣立つためには、教わってるだけの知識やノウハウだけではやっていけるわけはないです。でもそれと、ろくに教育をせずに辞めていけば裏切り者、去った後に成功すれば「俺が育てた」では無責任すぎますよね。
————————————————
雇ったらそれなりにギブをしていく
のは経営者の責務だと思う
————————————————
雇うということがどういうことかが経営者によって違うので、その価値観を正義を振りかざしながらいろいろ言いたくはありませんが、人手不足で悩んでいたり、人を育てたいという願望や、それぞれ満足できていないものを解決していくには、「従業員への理解」は必須だと思います。
その理解を踏まえて、ギブアンドテイクでいう、ギブできるものはどんどんしていく。下の人間だって、ずっとギブしてもらっていたらテイクを用意したくなるものです。
多くの経営者が、雇っている、給料を支払ってるという行為をギブだと勘違いしている。
もちろんギブですよ。でもそれに対するテイクは労働や時間の拘束です。それ以上の働きを期待するなら、それをベースとしたプラスαのギブが必要です。
————————————————
従業員もギブしていく方が得になる
————————————————
とはいえ経営者に対して、どれだけギブできるかで自分自身が得られるものが大きい。
経営者が何もしてくれないなら、何もできないなんて言ってるようでは、誰の人生だよ!ってツッコミを入れたくなります。
つまりはギブ、ギブでいくことは経営者にとっても従業員にとっても、より大きなテイクを得るには大切だっていう事実は共通していると思います。
とはいえ人間なので、あいつにはギブしたくないと思ってしまう状況もあります。逆の言い方をすればそう思われてしまうこともあります。そうならない人間性みたいなものがないと今の時代に人と仕事を共有しながらやっていくことは困難だと思っています。分からないことは素直に聞いたり、コミュニケーションをとっていくことが本当に大事だと思います。
もしよろしければサポートお待ちしています。 すごく励みになります。頂いたサポートは独立資金など夢を実現していく過程で利用させていただきます。応援よろしくお願いいたします。