社会福祉士合格者だから言える理想の管理栄養士
書く前にあらかじめ言っておきます。全国の管理栄養士さんの批判になってしまったら、すみません。しかし、私の周りには目に余る管理栄養士や聞き捨てならない管理栄養士が存在するので、書かせて頂きます。
私が聞き捨てならない管理栄養士から書きます。友人から聞いた話ですが、友人は健診の判定が良くなくて管理栄養士の指導が必要になったみたいです。その時の管理栄養士の発言が「運動して下さい。」「アルコール取りすぎたらダメです。」「油もの取りすぎないで下さい。」でした💧。
目に余る管理栄養士は、私が働いてる施設の管理栄養士ですが、利用者に出す昼食が余ったから、ある職員がラップで包んで持って行ったら、「横領。余ったら戻してください。」と叫んだり。栄養補助食品であるプロッカゼリーの盗食を事故にすべきか?相談したら、「そんな毒のあるもの利用者に渡しません。盗食で記録するだけで良いです。」ときつい口調で返答💧。
この2つの例を見て、どちらの管理栄養士もネットで書かれている禁止事項を「ダメ‼️」と言ってるだけで、管理栄養士らしい仕事をしていないと思います。
私は社会福祉士を合格しただけで、登録してないので、社会福祉士を名乗って言えませんが、社会福祉士合格者として、もっと、目の前のクライエント(友人)のQOL(生活の質)を考えた上で、クライエントが心地よく生活出来るような栄養指導なり健康指導をして下さいと言いたいです。なぜなら、福祉と栄養の世界は違うのかも知れませんが、福祉系の資格(介護福祉士、社会福祉士)では利用者主体がベースになっていて当たり前だからです。なので、医療・福祉を支える管理栄養士の考えもクラエント主体になりつつあると思います。
なので、クライエントとの妥協点や納得し合えるラインを出すためにとことん話し合って下さい。あなた(管理栄養士)とクラエントは現在、対等な立場です。
「横領‼️」と叫んだり、プロッカゼリーのことを聞かれて仏頂面してる管理栄養士さん、あなたは食品ロスについて考えてますか?食品が余ったら1人辺りの分量を考えますか?プロッカゼリーの商品説明読んでますか?
余り物を食べてる職員よりも食品ロスを出す方が問題だと私は思いますよ。食品ロスを出さないために茹でるものと、軽くボイルするもの、それぞれの分量を考え直すのが管理栄養士の仕事じゃありませんか?プロッカゼリーには「医師、歯科医師、管理栄養士、言語聴覚士の指導を受ける」と書いてありますよ。だから、私は管理栄養士であるあなたに相談したんですよ。それを仏頂面で返すのは無いんじゃないですか?
後、もう一つこの管理栄養士に言いたいのは、いつも利用者さんがたくさん残してるメニューを何で何度も出すんですか?そのメニューがどのくらい残っているかを見て回っているんですか?
それぞれの管理栄養士に言いたいです。クラエントや利用者さんのことを考えて耳を傾けて下さい。問題が生じたら、改善点を考えて下さい。改善点を考える時に利用者やクラエントがストレスにならない方法を考えて下さい。介護福祉士と社会福祉士がこれらのことを出来なきゃ「ブー❌。」になるのに、管理栄養士がそうならないのはおかしいです。
これらに関してnoteをやってる管理栄養士さんからの意見が欲しいです。私が正しいのか?ここに書いた管理栄養士が正しいのか?私が間違ってるのか?ここに書いた管理栄養士が間違っているのか?
宜しくお願い致します。