美と健①〔前置きと注意点〕
前に他の場所で書いたものなのですが。
全部をこっちにアップしようとすると相当な量で、移動だけで大変なので、とりあえずの部分だけ修正入れて上げてみます。
本当は、前置きも全部あっての内容なんですけどね。
何でって、『身体は全て繋がってる』ってコトと同じ。
人によって、どこに原因があるのか、何が原因なのか違いますから。
でも、とりあえず、今回は実践の部分に力を入れて。
ホントの前置きのトコは、また、そのうち、後置きとしてアップ……するかも(笑)。
さあ、みんな!
頑張って、健康で、いきまっしょい!!
*
さてさて、『マッサージ』やら『ストレッチ』の もどき なんですが。
大抵の人が思うと思うのですが(ヘンな日本語)。
地道に毎日続けるのって、
「めんどくさいんだよね」
(やらなきゃいけないのはわかってるんだけど)
「続かないんだよね」
(続けなくちゃ意味も効果もないのはわかってるんだけど)
……こんな感じじゃないっすか?( ̄▽ ̄;)
まあ各種、反論がおありの方もいらっしゃるでしょうが、反論がある方は回れ右してどぞー( ̄▽ ̄)
そんな面倒なトコロがないとは言えないモノたちですが、美容や健康が叫ばれる昨今、やはり心のドコかで、ノーミソの片隅で、気になる存在ではあったりするのでは?と思います。
(めんどくさいんだけど←大事なコトはリピートww)
よく雑誌やテレビで喉が涸れそうなほど叫ばれている
『1日、ほんの○○分!ホニャララ体操で-5㎏・10㎏痩せた!!』とか、
『たった2つのポーズを毎日○分するだけで、あの芸能人も1ヶ月でスルスル痩せた!!』だの、
『あの美魔女も実践!○○パックを1日○分!モチモチ・プルプルの赤ちゃん肌へ!!』なぁ~んて謳い文句(^_^;)
いやいや……
効果がないとか無駄とか、そーゆうコトを言うつもりは毛頭ないですよ?
その辺、誤解なきよう。
ウチの父だって言ってます。
「やらないよりは、やった方がいい」
「何もやらないのに比べれば、何であれ、多かれ少なかれ違いは出る」
……ってね。
ただ、恐らくわかっていると思うんですよ、皆。
「続けなければ意味がない」コトと、
「1日、たった○分、○○するだけ」とかが、例え、◯○分が3分であっても、
『ちゃんと毎日続ける』コトは意外と大変だったりするコトが。
(もちろん、その内の大半は「めんどくさいんだよね」だったりするんだけどww)
だから本音を言えば、日々の日常をフツーに過ごすだけで、
「美容にも健康にもいいっ!!」
……って言うのが理想だったりするでしょ?
もちろん、そーゆう生活の人だっていると思います。
……ってか、いるはずでしょ、どこかに必ず。
しかし、今のご時世。
テレビ(DVD含む)
ゲーム
パソコン
スマフォに携帯
デスクワーク(PCは使わなくとも)
……が溢れている、このご時世。
仕事とプライベートを問わず、これらを使わざるを得ない、このご時世。
カラダにいいワケねぇっ!!!
……ですよね(爆)。
ホント、皆わかっているんだと思います。
美容のためにしろ健康のためにしろ、カラダのために何かしなくちゃいけないコトも、楽して結果なんか出せないコトも、どうすれば結果が出るのかも。
それでも何か、少しでも簡単お手軽な方法がないか探してしまう。
そんなワケないと心のドコかでわかっていても、誇張された謳い文句についつい期待してしまう。
その方法で結果が出たという人と自分は、元が違うのだと考えて自分を納得させようとする。
……などなど。
私にも山のように経験があります(爆)。
今だって考えてしまいますよ。
「いやいや…あなたと私じゃ素材が違いますから」とか、
「そんなコト、シロートが続けられないし、そもそも、いきなり出来ませんから」とか(笑)
でも、黙っていても変わらない。
いや、それどころかマイナスに変わる可能性は高いですよね。
だって生き物は、日々、年齢を重ねているんですから、それを止めるコトは出来ない。
じゃあ、どうしよう?
ほんの少しでもいいからゆっくりにしたい。
出来れば、出来るだけ楽に。
そりゃあ、難しいよねー(爆)
それでも、少しは頑張ってるって『自己満足』が欲しい私(笑)。
毎日、必ずやるコト
……ってか、やらなくちゃいけないコト。
それらをする時に、一緒にまとめて済ませちゃえるコトってないのだろうか?
……はい、如何にもメンドクサがりの人間が考えそうなコトですな(爆)。
ウチの会社の美容部員さんたちも、日々のお手入れをメンドクサがる、だけどキレイでいたいという、メチャクチャなコトばかり言うお客さんたちに、せめて最低限のコトをしてもらえるように、日々、簡単お手入れ法の研究に余念がありません。
そんなトコからパクりまくって、効果のほどはともかくとして、自己満足のためにやっている『マッサージ もどき』が
頭皮マッサージ (on シャンプー&スタイリング)
顔マッサージ (on クレンジング&美容液塗布)
……です。
あっ、カラダの方とストレッチに関しては、また別に書きますので。
顔のたるみとかに関するマッサージはハッキリ言って、女性の方はワリと基本はご存知の方が多いと思うんです。
(やってるかやってないかは別としてwww)
あの、いわゆる、
『顔の中心から外に向かって~』
『下から上に向かって~』
『額は下から髪の生え際に向かって~』
『持ち上げるように~』
『やさしく撫でるように~、クルクル回しながら~』
……って感じのヤツです。
……なので、私の場合は一緒に、
顔は『眼精疲労なんかで瞼が重い』
頭皮も『眼精疲労からくる張りや緊張』
そして、
『頭皮のたるみから来る顔のたるみ』
……この辺も解消出来る的なものに着目したいと思います。
次回、まずは顔の方から。
*
その前に、マッサージや肩叩きに関する注意点を!
【注意点】
すごく凝ってるから
すごく張ってるから
辛くて堪らないから
ガチガチに固まってるから
肩が硬くてパンパンだから
……って、強く強く強く!もっと強く!!
……と、マッサージや肩叩きをしては ダメ です!!
絶対に ダメ です!!!
人間の身体は、強い刺激を継続的に受けると……
慣れてしまう!!
……のです。
強くやらないと効かないから……って、強い刺激を与え続けると、強くしても強くしても徐々に慣れていき、どんどん効かなくなっていくのです。
だから「イタ気持ちいい~」くらいでちょうどいい、と覚えてください。
まして、継続的に行う人はなおさらです。
気をつけましょう!