見出し画像

ホワイトボードの先には無限の可能性が広がっている。

特に意味はないのだが、何故かホワイトボードが好きだ。

結構大小様々種類がある。小さいものなら、ダイソーに売っていたりする。

僕は昔から、メモに色々書いていました。
多いのは、財布の中のお金とか。支払いとか。
欲しいものリストであったり。用事の日程と内容であったり。

一時期デジタル管理もしていたのですが、どうしてもなじまなくて、結局アナログになってしまって。

その時に思った。ホワイトボードにすればコスパいいんじゃねえか。って。
職場でホワイトボードを使っていたので、効果の程はわかっていました。
そこでダイソーで買ってきて使っていますが、やはりいいと。最高だと。

僕が思うメリット
1,コスパ
会社に置くようなものは必要ない。ダイソーの小さいので充分です。
2,書いて消せる。
勿論ノートでもいいのですが、それはそれでコスパ問題があります。それに僕は青のボールペンが好きなので、結局は消せないとなる。そこでホワイトボードの出番となる。
3,整理に最適。
色々書きなぐって消して、自分の思考を整理したりするのに最適です。

デメリットとしては。
1,保存のスペース
余分な物が増えるのは間違いない。その分のメリットはあるとは思う。
2,定期的にメンテしないと汚くなる。
ホワイトボードマーカーのカスみたいのが残る。定期的にウェットティッシュで拭けばオッケー。

概ねメリットの方が個人的には多いと感じている。
また、色のバリエーションも意外に豊富なので、書いているだけで楽しかったりする。
僕は色々書いて写メして保存している。
概ねオススメだったりします。

まとめ
実は小説家など、創作する人もホワイトボードを使用してる方もいるそうです。
何事も一覧で俯瞰出来る方が捗るんだろうなと思う。すごくわかるなあ。
勿論結局はアナログなので、いつか壊れたりします。どうしてもそこはしょうがない。デジタルの方がいいんだろうなと思うのですが、頭に入らないんですよね。
本もどうしても電子書籍は頭に入っていかない。何故かわかりませんが。
僕みたいな人は、選択肢のひとつにホワイトボードを検討してみるのもありではないでしょうか。

以上
良かったらスキ押して言ってください。
フォローも大歓迎です。
よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

ヤマザキ@文章書き屋
よろしければサポートよろしくお願いします! 頂いたサポートは活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集