見出し画像

書くことに迷うこんな日は、そう雑談だ。〜AIのことやいま興味のあること〜

さっきまで今後の展開を色々考えており、某サイトへの登録やChatGPTについて軽く調べたりしていました。

それだけじゃもったいないなと何か1本記事を書こうとおもったんだけど、どうにもピンと来ない。

・ライティングの記事
・AIライティングの記事
・エッセイ
など書こうと思えることはある。けど気乗りしない。そんな日もあるよね。

こんな日は色々思いついたことを書き殴っていこうと思う。

そう雑談だ。

今回はいくつかのトピックをまとめてお届けします。

ではどうぞ。

・AIライティング記事について思うこと


数日前にAIライティングをやってみるという記事を投稿し始めました。

またマガジンも作っています。

こちらはAIライティングの記事やそれ以外のライティングについて扱った記事も掲載しています。こちらを登録いただくと全てのライティング関係の記事に飛べるのでおすすめです。

ちょっと宣伝すいません。

僕はもともとAIに否定的です。ただ文章で食べていくためには不可避なのかと思い勉強を開始しました。ライター業の未来はAIが不可避ならやるしかないので。

勉強だけならnoteに投稿する必要はないのかもしれませんが、我ながら僕は本当に怠け者でして、noteに投稿するという動機がないと継続できないと思ったんです。

少し驚いているのが思いの外反響があります。閲覧の数字も回っていますし、何より新しい方が結構僕の記事を見てくれているようなんです。そしてコメントが僕の記事のなかでは結構いただけていて。

やはり皆興味があって気になってるんだな。そう思います。
記事にも書いたんですが、実はAIの普及率は現状そこまででもないそうです。けど色んな業界の人達が口を揃えて『これからはAIの時代』と言っていますよね。

つまり先んじてAIを勉強しマネタイズしている人は、先見の明があるということなんだなって思います。現在供給が追いついていない。

ただやっぱり僕は現状好きになれないな笑

まあ僕の感情を抜けば絶対勉強したほうがいいんじゃないかな。もしかしたらマネタイズできるかもしれないしね。

でもやっぱり一部でもいいからAIではなく人間がやることに意味があるという考え方は残ってほしいなとは思うなあ。

・今後やりたい、最近興味あること。


色々note以外になにか始めようかと思って調べています。とは言え熱はnoteにおいておきたいので両立できそうなものを。

webライターを始めるならやはりワードプレスをやった方がいいのかなと思います。

でもnoteに似ているじゃないですか。だから少し僕の中では優先順位は低い。どうせなら違うことがやりたい。

そんな欲とは別に、やっぱり仲間が作りたいなって思うんです。
これもつぶやきで少し書いたんですが、僕一番noteのマネタイズ機能でやってみたいのはメンバーシップなんですよね。

これは稼ぎたいという意味ではなく、ようするに学生時代のサークルのようなものだと思うんです。そこに金銭が生じなければ。

たまに雑談できて、情報交換もできるような。

そんな少数でいいから良い意味で閉じたコミュニティを作れれば有意義ではないかと思ったんです。

正直お金とか必要ないんだよな。それに関しては。
僕のLINEなりディスコードなり作るとかもありかもですね。

いや僕はnoteの人だからnote上の方がいいのかな。そうなると有料になるんだよな。

なんて色々考えています。こういうのって考えているときが一番楽しいですよね。

そもそもそんな人いるのかとかどうしても現実的なこと考えちゃいますけど、まあそんなこと考えずまず始めたほうがいいのかもしれない。

似たような発想でいいなと思ったのがメルマガ。

メルマガってインフルエンサーしか意味ないだろって?
まあそういう話は今はいいんですよ。
これに関してはマネタイズとか気にしない。

メルマガって登録のハードルが高いと思うんです。つまり仮に登録して貰えたらいいコミュニティが作れるんじゃないかな。

ただ僕からメリットを提示できないんだよな。いつもみたいな文章ならいくらでも書けますけどじゃあnoteでいいじゃんってなりますよね。

差別化が必要なんだよな。

まあ色々なことを考えています。あまり増やすとそれはそれでどっちつかずになってしまいます。

それでは本末転倒なので、キャパオーバーしないように、けど新しい展開は動かしたいと思っているんです。

今回AIの記事を書き始めたら色々な人に見てもらえたように。

チャレンジは時に道を開く。これもきっと真理だと僕は思います。

以上

スキ、フォロー、コメント全て大歓迎です。よろしくおねがいします。

いいなと思ったら応援しよう!

ヤマザキ@文章書き屋
よろしければサポートよろしくお願いします! 頂いたサポートは活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集