見出し画像

【エッセイ投稿100本記念】ただ今日も書きつづける。【エッセイ】

この投稿でエッセイを書き続けて100本となります。ここまで書き続けることが出来るとは思っていませんでした。けどとりあえず区切りを迎えるとあっという間だった気がしています。本当にありがとうございます。

ただ昔の記憶や日々思ったことを書いていたらいつの間にかここまで来ていました。

今回はそんな日々を振り返って見たいと思います。

・そもそもエッセイを書き始めたのは。


エッセイを書き始めたのは、なにか自身のnoteに変化を加えたかったから。そして普段はいわゆるセールスライティングのような記事を1000文字くらいかいているのですが、短い文章も書いて見ようと思いまして。

短い文章ならエッセイかなと思ったんですよね。長いのも沢山あるのは勿論承知しておりますが。

当初は500文字という自分で設けた括りをなるたけ踏襲しつつ、無理することなく300字でも上げたり、また800字とかになってもそのまま上げたり。そのあたりは余りこだわることなく色々書いていました。

・ある時マンネリしていることに気づき。


しかし、ある程度本数を書くとある時こう思ったんですよ。
『これマンネリしてね?』って。

当時の僕は感情を叩きつけるような記事を書いていました。それはいまも変わらないのですが、ことばの使い方ももっと簡潔に、端的に。言葉を削って表現することにこだわっていたんです。

けどある時どうしてもただの事実の羅列にしかならず、これ読み物になってないなって。

そう思いまだ投稿していないエッセイも実は数本あったりします。

そこで、表現を工夫したりタイトルにエッセイとつけないで書いてみたり。色々やっています。未だに試行錯誤です。

少しは読んでくれている貴方が楽しんでくれているといいのですが。

・今後


100本も書けば少しは上達するのかと思ったんですが、自分ではよくわかっていません。少なくてもちょっとは良くなったという実感を覚えるまではただ書き続けようとそう思っています。

どこまでいけるのか。環境の変化があれば今のペースを保つことは出来ないかも知れませんが、それでも枯れ果てるまで今日も僕はエッセイを書こうと思います。

実は少し前にエッセイにチップを貰ったんです。
読んでくれているだけで、本当に心からうれしく思います。勿論スキ、コメントも嬉しいです。

けど形として、チップというものを貰えたのはまた別の嬉しさがありました。

本当に少しだけど僕は前に進めたのかもなって。そう思えたから。

最後に繰り返しになりますが、ここまで書き続けることが出来たのは読んでいただけている皆様のおかげです。

心から感謝申し上げます。

これからもただ日々書き続けていこうと思っています。

最後に少し前にやったので申し訳ないのですが、その時とはだいぶ変わってますので、僕の100本のエッセイの中からトップ3をご紹介しようと思います。ちょっとエッセイとは外れてしまうかもしれませんがご容赦ください。

3位

こちら、人の幸運と不運は等価交換だよね。という趣旨のエッセイ。これは結構僕の今まで生きてきた中でも実感と言ってもいいくらい思っていることです。残念ながら良いことばかり続かない。よく頂点、いい時に気をつけろといいます。いつ足元をすくわれるかわからない。

けど悪いことも続かない。耐えて足掻いた先にはきっと今までと違うなにかが待っているんじゃないかな。少なくても僕はそう信じています。

2位


今まで未婚で家庭を持ったことがないわたくしが語るのはおこがましいかも知れませんが、そんな僕だからこそ言えることもある。そんな考えのもと結婚という難しいテーマで書いて見ました。

思想考え人それぞれあっていいと思いますが、僕はこの世には自分と他人しかいないと思っています。それが家族であろうともです。

家族になるにはお互いの努力が必要、そしてなにより時間が必要だと僕は思っています。仮に実の両親であろうと、憎しみあっている家庭は存在する。あくまで個人的にはこの世の残酷な真実の一つだと僕は思っています。

両親はまだ生まれてから時間があります。けど恋人となると出会いからせいぜい数年で家族になろうとする。

僕からすると到底上手くいくはずないよなって思います。

この世に聖人なんて存在しない。その裏には煮えたぎる感情が眠っている。
貴方は恋人のそんなところを垣間見てもその人と家族で要られますか?

1位

なんとこのエッセイが1位です。まだ見覚えがある方いらっしゃいますかね。この記事24日に書いているのですが、上記のエッセイは20日に投稿しました。まさかの4日で僕の全てのエッセイをぶち抜きました。

少し誤解を招くかもしれないなとも思ったのですが、サボりを推奨しているものではありません。

ただね。どうしても辛く、逃げ出したいならいいんじゃないかなって。僕は思うんです。勿論責任は降りかかります。学校なら授業に遅れたり部活に出れなかったり。会社なら言わずもがな。お金にかかわるかもしれません。

けどね。1日休んで明日元気に行くことが出来るなら。僕はそのほうがいいと思うんですよ。

学校は、会社は、社会は。貴方の心まで守ってくれません。だから、どうか自分を顧みてどうしても行くのが厳しいならその選択をすることもいいんじゃないかな。

あくまで僕の考えですけどね。

以上となります。
前回やったベスト3と全く変わってしまいました。
最初はどうなんだろうと思ったのですが、よくよく考えるといいことだとも思いました。少しずつ向上は出来ているということでしょうから。

これからもそうでありたいと思います。

では今回はこのくらいにしておきます。最後に格言嫌いな僕が珍しくいいなと思った名言をおいておきます。僕もそうありたいと心から思いました。

私の最高傑作は次回作だ。

チャールズ・チャップリン



いいなと思ったら応援しよう!

ヤマザキ@文章書き屋
よろしければサポートよろしくお願いします! 頂いたサポートは活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集