![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107629638/rectangle_large_type_2_9a51d3e7354083755fec03a882cace16.png?width=1200)
文学フリマ大阪へ!
ご無沙汰しております。佐山祐樹でございます。
近頃は梅雨になりかけて、天候が怪しい時が多いですが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
準備開始
題名の通り、3ヶ月後に迫った文学フリマ大阪の準備を開始しました。
用意する本は2作品、計100冊です。
流石に初出店で無名なので、そこまで用意する必要はないかと思いますが、直後に文学フリマ東京を控えているので、多めに製本いたします。
ミステリと純文学
作品のジャンルは、
ミステリと純文学になります。
ミステリの内容は詳しくはまだ決まっていませんが、
トリック等を巧みに使ったものではなく、人間同士のいざこざをメインに描いた中での事件解決
のような感じです。
純文学は、失敗作家の手記から読む、作家の才能とは何か、です。
印刷所はどうする?
私は今回、印刷所は【使わない】ことにいたしました。
予算と話し合った結果のことです。
初めてで色々とわからないことはありますが、それでもなんとか売れるほどにはなりそうです。
製本の様子
まだ今は第一段階の折丁を作るところにいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107627838/picture_pc_70dbdc6ea618de540717704b054675d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107627806/picture_pc_5857e124722a1f075be0d8105d1307cb.jpg?width=1200)
7月31日には全ての紙を八つ折りにできるでしょうから、
それまでに、コピー機・製本用ホットメルトとその機械・原稿を用意しないといけません。
がんばります。
余談
次回の文学フリマ東京に向けて、合同誌を作ろうかと考えております。
でも、売り上げの分配はどうするか、はたまた原稿料のみにするか、初期費用はどうするか等悩んでおります。
参加者全てにPDF等を配布して、電子書籍のみでの販売でもいいのかな……とも思います。
できれば、参加者の方の各ブースでその合同誌を販売できたらな……と考えています。
おこがましいこととは承知ですが、そのような経験がある方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと存じます。
また、まだ合同誌の作成が確定したわけではございませんが、参加者の方も今日(2023年6月7日)から募集いたします。
文学フリマに出店しない方でも。
参加費用は無料。
TwitterまたはInstagramのDMにてご連絡ください。
Twitter(@YuukiSayama3)
https://twitter.com/YuukiSayama3
Instagram(@yuukisayama3)
https://instagram.com/yuukisayama3?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
いいなと思ったら応援しよう!
![佐山祐樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112467774/profile_8048e93eb888e77311e9a9aa3a1bbea8.png?width=600&crop=1:1,smart)