![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72760830/rectangle_large_type_2_cde52bb0a7a9bb6abde87751888a6615.png?width=1200)
【STEP20】効果測定。新しい曲の譜読みをしてみた。
日本語が不自由な夫氏に
受け取る を
丁寧に言いたいんだけど…
と聞かれたので
拝受!と答えたら
アルプスの少女は?!
と切り返され、
とっさに
クララ!!
と答えたシマダです。
ハイジ待ちしてた
純日本人の夫さんが
ショック受けてた。
(お互い日本語を頑張りましょう)
◆効果測定、やってみた
さて、
楽譜のおベンキョーを始めて
およそ1ヶ月半が経った。
効果を実感しても良い頃だ。
そういえば、
免許を取るときの
仮免前の効果測定では
縦列駐車に失敗した。
大好きだった教官を
ど田舎唯一のデパートで
ちょっとした目玉商品だった
パンで買収しようとしたところ
それはそれ、これはこれ。
いただきます✨
と交わされ、パンあげ損した。
(残念ながら白パンじゃない)
教官、
元気かなー!
◆リアルに必要な譜読み
シマダがリアルに
必要とするのは、
実際に演奏しようと
している曲の譜読み
っていうか暗譜。
演奏がずば抜けて
上手いわけでは決してないが、
楽譜を読めるレベルに比べたら
かなり弾ける。
白パ…🥯
ショパン🦱を課題にされそうな場合
エチュードの楽譜は
バレないうちに地球の裏側に隠し、
ワルツで手を打つレベル感。
唯一果敢に挑んだエチュード、
蝶々🦋は残念ながら
さぼっているうちに
さなぎに戻り、青虫🐛になり、
とうとう土に還っている。
◆シャトレーゼのアラベスク
師匠から新たなお題がきた。
なんか、ちょっと
おしゃんすぎて覚えられず…
フランスの…?
シャトレーゼの?
アラベスク…?🤔
美味しそう!!!
(友達はお財布にも優しそうだって言ってた)
これをめっちゃ
インク消費しながら
プリントアウトし、
O型サラブレッド
feat.極度のめんどくさがり
クオリティで切り貼りして
書き込み用の楽譜を
せっせとこしらえた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72755049/picture_pc_c90338a96cf014f0dbe84dd23d5106ff.jpg?width=1200)
これを読まないといけない。
いつやるの?
…無理でしょ!
◆YouTubeエンドレスリピート
いきなり楽譜だけで
なんとかするのは
まだまだ絶対無理。
そこでまず、
師匠おすすめバージョンの
YouTube演奏を普通の速さで
とにかく聴く。
ある程度、ふんふん鼻歌で
メインのメロディをさらえたら
いざ、えんぴつをもつ。
◆ついに感じた、成長!
なんかびっくりした!!
シマダさんすごい!
ヘ音記号の音の高さ、
全然わかんないまんま…!
うそだろ…
逆にすごい。
一方、
こんな成長も感じられた。
▶︎右手と左手のタイミングがわかった
シャフのおかげだろう。
右手と左手の拍を合わせないと
いけないとのことで
やり直した。
このシャトレーゼ、
どの音が右手でどの音が左手か
まぁまぁわかりづらいんだけど、
よーく楽譜を見ると(←奇跡!)
こうきて、こう、みたいな
タイミングをはかることができた。
***
▶︎1オクターブがわかった
1オクターブ変わると
どっちかは線の上のだんご
どっちかは線の間のだんご
になるってワークブックで学んだ。
だから、なんかわかった。
わかった…気もするけど
本当は聴いたから知ってた。
ごめんなさい。
***
▶︎タイに気づいた
その音は伸ばす、
もう一回弾かない!
が、わかった…気もするけど
これも聴いてたから知ってた。
ごめんなさい。
◆意識が変わってた
しかししかし。
シマダが
楽譜をよく見る
なんて本当に奇跡だ。
さらに音符同士の位置関係を
情報を加味してとらえるなんて
メイクミラクルし過ぎている。
確実に意識が変わってる!
というわけで、
今から、またよーく楽譜を
見てみようと思う。
まじめ!えらい!
えーと
シャトレーゼじゃなくて
シャムシェイドじゃなくて
紙ねんどじゃなくて…
まぁいいや。
落書きするとこ探すだけだし😃
シャミナーーーードっ!(呪文)