見出し画像

アンチエイジング効果も?! 幸せホルモン「セロトニン」とは?!

セロトニンとは、別名「幸せホルモン」と呼ばれる脳内物質のことです。

幸せホルモンという響き、いいですよね。

どういう時に分泌されて、どんな効果があるのか?気になりますよね。

今日はセロトニンについて書いていきたいと思います。

まず、効果について。
私が注目した効果はこちら。

・ポジティブ思考になり、活動的になる
・アンチエイジング

怒りなどのマイナスな感情を抑制して、精神を安定させる効果があるため、ポジティブ思考になるようです。

睡眠ホルモンの「メラトニン」の材料になるセロトニンは、睡眠にも深く影響しており、セロトニンが活発に働くと快眠を得られるため、美容にもよいとのこと。

まさに、今の私は間違いなくセロトニンの分泌量が多いと思います。

セロトニンを多く分泌するにはどうすればいいのか?

気になりますよね。

まずは食べ物。

セロトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンというタンパク質から合成されます。
そのため、トリプトファンを含む食材を積極的に摂取することでセロトニンを増やせます。

代表的な食材はこちら。

・大豆製品
・乳製品
・肉
・魚


焼肉が大好きな私は、気がつかないうちにお肉でセロトニンを増やしていたようです。

他に、ビタミンやマグネシウムも摂取した方が良いようなので、気になった方はぜひ調べてみてください。

あとは、朝日を浴びたり、適度な運動でもセロトニンが分泌されます。

結果、健康や美容にいいことを意識していると、セロトニンが増える、ということになります。

みなさんもセロトニンを増やして、ポジティブに、見た目も気持ちも若々しく過ごしていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!