![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50393004/rectangle_large_type_2_192548fd3767564b96d28438c7de1326.jpg?width=1200)
多幸の木
こんにちは、yuukiです。
今日は、『多幸の木』についてお話しします。
一人暮らしの私の家には、だいたいいつも同居人の植物がいます。
以前『命とともに生きる』という記事でも書きましたが、植物と暮らす理由は、命と一緒に生きていたいと思うから。
植物との同居生活は、大学生になるときにはじめて一人暮らしをスタートさせたとき、実家で育てていた観葉植物の苗木を持ってきたのが始まり。
お母さんが、「この子も連れて行ってあげて🌱」と、持たせてくれました。
かれこれもう、12年も前の話です・・・😳
長く植物と暮らしていると、自分の健康やメンタル状況が、植物の状態にもリンクするような感覚がありました。
*
枯れてしまったらまた次の子を探し、代々暮らしてきましたが、ここ2~3か月は、「この子だ!」という出会いがなく、ずっと一人暮らし。(笑)
そして先日、ついに出会ったのが、カジュマルの木。
タコの足のように複雑に、でもどっしりと土から延びる幹と、深いグリーンのかわいらしい葉っぱたちが、なんともいえない存在感✨
暖かい地域に生息している植物で、沖縄では精霊が住んでいると言われ、大切にされている植物なのだそう。
それに、タコの足のような幹から連想して、「多幸の木」とも呼ばれているとか。
カジュマルと共に、幸せ溢れる毎日を過ごせますように✨