№265 組織崩壊
こんばんわ。白石です。note連続投稿*days265
最近、組織崩壊みたいな話がよく舞い込んできます。小さいプロジェクト組織、自店舗組織、他企業組織などなど・・・
組織崩壊とはどういった状態を言うのでしょうか?
私はチーム内の多くの人が満足感を得られていない状態だと捉えています。
組織を構築しているのは「人」です。不信や不満を抱いている、あるいはそういったことに関心がない人が多いということは崩壊状態です。
*関心がない人というのは自分のことしか考えていない人
100名の組織であれば4~5名は不信や不満を抱く人はいると思いますが、それが20%を超えてくると危険信号です。組織分断が起きますし、何事も前に進まない結果、成果も出ない・・・負のサイクルです。
解決方法は簡単!!!
マネジメント者が該当者とコミュニケーションをしっかり取ることです。避けてはいけませんし、組織の要求を無理強いしてはいけません。話をよく聞き、不信や不満に繋がっている原因を解消してあげるのです。
それでも難しい場合はそれを次に活かして、そういった人財を採用しないことにつきます。組織に入る時のすり合わせがあまりできていないからこういったことが発生するのです。まずは入口での確認をよくすることで組織崩壊の多くは避けられると思います。
入れてから育てよう!という考え方もあると思いますが、知識や技術は育てれても、マインドを変えるのは難しい場合もあります。
知識や技術を身につけていくうちに考え方や価値観も変わっていく場合もありますが、最初から根幹部分はよくすり合わせしておく必要があると思います。
あと1つ重要なことがありました。
今まで書いたことの前提として、マネジメント者が信頼信用される人物であることが条件です。そう考えると・・・
組織崩壊を感じた時、マネジメント者であれば、まずは自分自身に目を向けることが大切かもしれませんね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?