見出し画像

#30 ミニゲーム【ぼくは雪だるま】



【ぼくは雪だるま ver2.0】


 雪玉を作ったり素材を集めたりしながら雪だるまを作るゲーム

 ※ver2.0は、リングリンクパークプロジェクト用にリファクタリング&アップデートしたバージョン。


更新内容


・素材を動物からもらう形式ではなく、どこにあるのかヒントをもらって集める形式に変更
・動物が集まって集合写真を撮る際に、動物の位置を押して移動させることができる
・写真を撮るアクションを追加 ※フラッシュするだけです



World Community Episodes


制作検討中


小説家「黒詩ろくろ」


X (旧Twitter)のアカウント

https://x.com/kuro46ro


イラストレーター「もちまる」



サウンドクリエイター「効果音ラボ」



ゲームカード



英語版記事



操作方法


  • 対応コントローラ → Xinputコントローラ

  • アクション: Bボタン

  • 写真を撮る: RBボタン

  • ジャンプ: Aボタン

  • ダッシュ: LBボタン

  • ゲーム終了: Backボタン


カメラ操作


・回転  → 右アナログスティック
・ズーム → LT/RT





【ぼくは雪だるま ver1.0】



 小説家「黒詩ろくろ」さんに制作協力頂いた雪だるまの気持ちを表現したテキストを読みながら雪だるまを作るゲーム。
 タイトルも付けて頂いています。

 雪だるまが完成したら、イラストレーター「もちまる」さんの雪国の動物イラスト達と一緒に写真を撮って、雪だるまにプレゼントしてあげましょう。
 本ゲームは初コラボ制作ということで複数のオンラインコミュニティで繋がった複数の協力者の作品を使って制作しています。
 ちなみに雪だるまの3Dモデルは、ゆうえんちの3Dモデル制作2作目。


制作経緯


 オンラインコミュニティで繋がった縁で始まった初コラボ作品です。
本コラボについては、連載記事「私が会社で自由にやりたいことをやらせてもらえるようになるまでの話」の第30話「自発的共創教育とコミュニケーション力」で語っています。
 興味がある方は購読頂ければ幸いです。


※実は、この第30話「自発的共創教育とコミュニケーション力」に併せて、本ゲーム紹介記事の通し番号が「#30」になるようにもしているの気付きました?
 さらには初コラボ作品が記念すべき約1ヵ月目の30日に公開できるように調整しました。


【仕様】


視点


三人称視点


操作方法について


  • 対応コントローラ → Xinputコントローラ

  • 決定   → ゲームパッド:Bボタン、キーボード:Enterキー

  • ジャンプ → ゲームパッド:Aボタン、キーボード:Xキー

  • 走る    → ゲームパッド:LBボタン、キーボード:shiftキー


カメラ操作


・回転  → ゲームパッド:右アナログスティック
       キーボード:Q,E,R,F,キー
・ズーム → ゲームパッド:LT/RT
       キーボード:+,-キー


※本ゲームは、RPG Developer Bakinを使って制作しております。



【プロジェクト】


ワールドコミュニティゲームプロジェクト


 本記事で取り上げたゲームは、「ワールドコミュニティゲーム」プロジェクトで提供するゲームに収録された作品になります。


テロップ小説「アナザークロス」


 テロップ小説「アナザークロス」は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。


クリエイター育成所


 クリエイター育成所は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。





【制作者】


ゆうえんち


 過去様々なモノづくりにチャレンジしてきたクリエイター。その経験を活かして現在、様々なクリエイターさんの作品を使ったミニゲームの制作にチャレンジしている。



自己紹介



制作環境



活動場所



習慣にしていること



いいなと思ったら応援しよう!