シェア
ゆて
2021年9月25日 11:03
スポーツ、勉強、ゲームなど。様々なことに調子が存在する。私はその悪魔に長年悩まされてきた。中学の部活の最後の大会で、私のレシーブミスで1セット落としペアに迷惑をかけた。中3の受験勉強中の模試で突然成績が下る。エイムがいいときと、悪いときのさが大きすぎて初心者にやられる。「調子」さえ良ければ、最後の大会も、受験勉強も、ゲームもすべてがうまくいったと思う。何が原因でこうなるのか
2021年9月18日 11:05
ポケモンモンハンスマブラファンタジーライフポケモンポケモンはずっとやっていた。パール、ハートゴールド、ホワイト、ブラック2、Y、アルファサファイアパールでは、エンペルトとオニドリルとパルキアを友達のチートでレベル100にしてもらった。ハートゴールドで付属していたポケウォーカーは知らぬ間に壊れた。ホワイトの伝説のポケモンがゼクロムなのが謎だった。白なのに黒い伝説のポケモン
2021年9月15日 11:03
理想の職業・夢何度目の夢か。ゲームクリエイター。中学になってからもまだゲームクリエイターが何をしているのか全然知らなかった。とりあえず、パソコンと数学と情報やっときゃ良いって感じだった。これを理由に高校の志望校を変えた。情報部?みたいなのがある、1つ下の高校を選んだ。結局、その部活には入らなかった。理想の人いい先生はいた。いい先輩もいた。いい友達もいた。けど、理想的
2021年9月14日 09:29
3時間目から空腹を感じ始め、4時間目ピークに達する。空腹とお腹の音を押し殺しながら耐える。テストや自習のときなんて最悪だ。音が他に無いから、お腹の音をかき消すことができない。朝は基本食べない。気持ちが悪くてそんな気分ではなかった。本当はいろんな食べ物を食べたかった。どうして好き嫌いがあるのかわからない。トマトときゅうりがきらい。食感が好みじゃないらしい。口に入れ
2021年9月7日 09:02
残っているのは、理想の人・食生活・住まい・年収・パートナー・信念理想の人▹▸小学校5年生の頃の松島先生。成長、継続、助け合い、感謝、本気、真剣など信念のようなものを学んだ。新しいものを取り入れ、常に本気で行う態度が好きだった。この人のおかげで、掃除、遊び、授業、運動などを真剣にやるようになった。私もこうなりたいと思った。理想の食生活私は野菜が嫌いだった。きゅうり、トマト、ナス、
2021年9月4日 10:57
小学2年生の僕は...小学生の頃。私はどこにでもいる純粋な少年でした。下ネタが何もわからず、親に子供の作り方を聞いたり、セッ○スってなに?と聞いたりしていました。他にも、友達が下ネタを言っていたのを拾って「〇〇○ってなに?」と聞いたら、「あの友達に聞いてみて」と言われたので、聞きに言ったら爆笑されたのを覚えています。そんな超がつくほど純粋だったゆて少年は2年生になってすぐに、将来の夢
2021年9月2日 09:07
私は気づいてしまった。自己分析の質問が1000問あるということに。つまり、このままぐだぐだと1日1つの質問に答えていたら就活の時期を過ぎてもやることになってしまう。それはめんどくさい。他の記事書きたい。ので、1記事で複数の質問に答えようとおもう。とりあえず、幼少期の質問で残っている▹▸理想の年収▹▸理想のパートナー▹▸信念についてを簡単にやっていこう!理想の年収1億
2021年8月29日 10:10
↓幼少期ゆて君の食べられるもの野菜ーーー>✕魚 ーーー>✕肉 ーーー>△あげものー>○お菓子ーー>◎この頃から好き嫌いが多かったみたいですね。こんな芋虫みたいな食生活をしていた幼少期ゆて君の理想の食生活を考えてみた結果、タイトルのようなことが起こってしまったのです。ん、芋虫のほうがもっと健康的なもの食べてるって?…ぐうの音も出ないとはこのことか。からあげかパンかお菓子
2021年8月30日 08:02
〇〇の近くがよかった。幼少期のころ、一番はやっていたことは何でしょう?ポケモン、ムシキング、恐竜キングなどでしょうか。これらのゲームがあるといえば、そう!ゲームセンター!ゲームセンターに行くたびに、親から1000円札をもらって、それを両替してアーケードゲームをやりに行っていました。ただ、私の家からは車じゃないと厳しい距離にゲームセンターがあったので、親に頼まないと行けない場所でした。
2021年8月27日 07:57
大人数で遊べる人!(あっ、幼少期から陰の者の気質があったのがバレてしまう)本気で言っているのですか?はい。本気です。マジです。自分のまとめたことから言うと、当時の私には大人数のなかで喋れるほどの勇気とコミュ力が無かったってことです!いや、何があった。絶対トラウマになる出来事あったよね。心のなかで、ツッコミながら読んでもらえると幸いです。当時のお話いつも通り、幼稚園に行
2021年8月26日 08:19
皆さんは幼少期の頃に考えていた理想の職業がありますか?私はありませんでした。常に遊んでいたので、そんなのどうでも良かったんだと思います。✅勘弁してほしい幼少期幼少期のこととか誰も興味ないですよね。ごめんなさい。僕も全然覚えていないので、さっさと終わらせたいところです。しかし、幼少期の頃の体験とか苦労とか習慣って今もやっていることがあるので甘く見られないなと思ってやっています。
2021年8月25日 08:22
ポケモンの世界に行ってみたい私はいわゆるダイパ世代というやつで、ポケモンが大好きです。パールでは、熱風を覚えたオニドリルを使って氷ポケモンをボコボコにしていました。ポケモンが好きなら、みんな一度は「ポケモンの世界に行ってみたい」というのに憧れるでしょう。そういう憧れから謎の遊びをしていました。ポケモンごっこ詳しくは覚えていませんが、それぞれ、自分が好きなポケモンになりきってワザ
2021年8月24日 08:00
信念ってなんぞや。それが正しいと堅く信じ込んでいる心。うーん。まだ、ぱっとしない。けど、そのまま考えてみよう。『楽しいことをする』これ、信念なの?わかりません。言い換えると、「つまらないことはやらない」になりますね。これは、私の中の価値観、軸として存在しているもので、習慣化している行動はすべて楽しいからやっています。note、ゲーム、運動、CG、ゲーム制作など。この自己分
2021年8月23日 08:37
少し考えて思ったのが、この議題についてしっかり考えたことのある20歳がいるのだろうか?探せば少しはいると思いますが、希少種だと思います。理想のパートナーのことなんてまだわからない。だから、いつかパートナーになった人が理想であってほしい。みたいに思っていました。なので、こういう機会に考えられるのはいいことですね。他人をカテゴライズして行動しない人自分はこれをしている人をみると、謎にイラ