おとなの小論文教室。を読んで #2
昨日は山田ズーニーさんの「おとなの小論文教室。」の続きを読み進めていった。
ほぼ日の掲載持っている人はやっぱり文章の一つひとつが読みやすい気がします。昨日も疲れていたけど、スーッと読み進めることができました。
1.想いは見えなくても絶対に伝わる
2.要約おかん、への道
3.「僕はおはぎが好きだ!」
4.「なぜ」を考え、「なぜ」を書く
5.いま、あなたがやっていること、やろうとしていること、それを、ひと言でいうと?
今回のチェックはこの5つ。
中でも″要約おかん、への道″は、話もすごく面白いし、最近端的に言葉を伝えていく努力をしようと思ったところだったので、とても参考になった。
本の面白い部分に触れてしまうので、あまり詳しくは書けないけれど、糸井重里さんがとある文を要約した時の「僕はおはぎが好きだ!」は思わずふふっとにやけてしまった。
内容を汲み取りつつ、かつ面白くできる糸井さんをまた尊敬してしまった場面でもあった。
何かに取り組む場面ややっていることがわからなくなった時。「なぜ」これを今やろうとしているのか。疑問を投げかけ、要約してひと言で表し、目標までの旗を立てられるような。
そんな人を目指したいなと思った。
それでは、また明日。