![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120043860/rectangle_large_type_2_f7c3c844d24343ca46a7674d442a1ea9.png?width=1200)
note と クラシ手帳
数日前に私が書いた『北欧、暮らしの道具店』さんについての投稿が、生活術記事まとめという場所に追加されていました。
『#家事』と記事に付けていると自動的に追加されていたようです。自分の投稿が追加されたことをきっかけに、記事まとめやnoteライフスタイルさんのアカウントを知ることができました。
生活術記事まとめに追加してもらった記事は投稿してから1週間経たないうちに、なんと500回以上見てもらっていたり多くの方にスキを押してもらったりと、色んな方からの反応があってとても嬉しいかぎりです。
投稿数が少なく、また投稿頻度も決まっていない私にフォローをしてくださっている方もいたりと、本当にありがとうございます。
さて、以前の投稿から数日が空いてしまいましたが、未だnoteをどのように投稿していくか迷走中の私。
アイデアはあるものの、ごちゃごちゃしている頭の中を整理したくて使いはじめたのがこちらのクラシ手帳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698399715305-Mtpa5v5Jt3.jpg?width=1200)
こちらは昨年2022年に『北欧、暮らしの道具店』さんで買い物をした方に、数量限定で無料で配布されていたものです。
『北欧、暮らしの道具店』さんで昨年買い物をした際にこちらの手帳が届き、手帳自体は持っていたのですが半年以上は新品の状態で保存をしていました。
しばらく使っていなかったので、この手帳の出番は無いのかなと思っていたのですが、退職をしてから、noteを始めた際に私の考えを整理するのにぴったりでした。
実際は手帳に色々と書き込んでいるのですが、本当に雑なメモばかりでお見せできるものではないので、まっさらなページを参考写真として載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698400726807-skzQ3voLD1.jpg?width=1200)
月ごとのページはまだあまり活用できていないのですが、私は毎月使ったお金の事を記録しています
![](https://assets.st-note.com/img/1698400879427-e8HRr2o7I1.jpg?width=1200)
ウィークリーでは、左のページにその日の朝昼晩の食事内容を書き、右側のページに頭の中のアイデアをどんどん書いていきます。
また今後お見せできるようなページがあれば、載せて行きたいと思います。
そして今この投稿を書きながらふと思ったのは、以前ルーズリーフに読書のメモをしていると書いたのですが、ルーズリーフに書いている内容もこの手帳に書いていってもいいかもしれません。
『クラシ手帳 × note × 読書 』
この3つの要素を上手く活用していけたらいいなと思います。
また、他の方の手帳アイデアなども参考にしていきたいです。
そして、既に来年度の手帳も届いているので、またこちらも購入品と併せてご紹介していきたいと思います。
冒頭にお話した、『北欧、暮らしの道具店』さんの投稿はこちらです。
良ければ、ご覧下さいませ。