![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31010995/rectangle_large_type_2_37bfa0f0458990154341a9c86c4e0830.jpeg?width=1200)
おはこんばんにちは
せっかくの4連休
やはり雨ですね。
現在、大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。
マチカラフィットネス大分HP
↓↓
https://muchcolor.jp/
今回はBBQについて書いていきます。
この記事を読むことで
・お肉に対しての考え方が変わる
・ダイエットの食事の幅が広がる
・肉好きにはありがたい内容
・今すぐにでも焼肉が食べたくなる
と、いった事が得られます。
是非読んていってください😎BBQってダイエットに良いんです。
知ってましたか?
脂身の多い肉を選ばずに、赤身の肉を主体で焼いて食べましょう。
そして焼き野菜(できればほぼ生が望ましい)
を、中心に最後におにぎりを1個とかで満足できると思います。
特に牛赤身肉はアミノ酸スコア100
※アミノ酸スコアは、食べ物に含まれる「タンパク質」の量と「必須アミノ酸」がバランス良く含まれているかを数字で表した指標となるもので、必須アミノ酸の数値が100に達しているものが質の良いタンパク質であると言えます。
なので、タンパク質の中でも筋力UPに必要なアミノ酸が特に入っているため積極的に摂取したいですね。
赤身部分だと、脂質も少ないのでカロリーも低カロリーで太りにくい食材とも言えます。
野菜のビタミンもしっかりと摂取することで、消化吸収の助けになってくれます。
あと気を付けないといけないのは焼肉のたれとご飯くらいですかね。
焼肉のたれは意外とカロリーもあるので少量つけるか、塩胡椒などで食べるとGOODですね。
僕は塩胡椒派なのでタレを使わなくても平気ですが。
あとは焼肉といえばご飯。とビール。なのでそこをある程度我慢すればダイエット食として良いと思います。
ただ、肉といっても動物性の脂質なので毎回肉ばっかり食べると内臓にも負担が来るので気を付けましょう。
食べたくなりましたか?
今日はたまたまBBQをしたのでBBQネタにしてみました。
肉というと気が引ける方が多いかと思いますが、部位に気をつければ決してそんなことはないし、むしろ積極的に摂取するべきだと思っています。
肉に関しては賛否両論あるかと思いますが、自分は肯定派ですし、実際それで体も変わったので全然ありだと思っています。
なのでもし迷っている方は是非一度試してみてください。
何でも自分の体で実験です。
合う合わないはあると思うので😎
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
馬場SNS
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)