![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29624809/rectangle_large_type_2_a338e390bd2bfb064e57b4b94b187db3.jpg?width=1200)
跳んで跳んで跳んで!!『UBOUND』
昨日のラーメンで若干胃もたれです。
また僕のラーメン愛については詳しく書かせてもらおうと思います。
おはこんばんにちは
現在、大分市のフィットネスクラブでマネージャー兼パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターとして活動中の馬場です。
マチカラフィットネス大分HP
↓↓
https://muchcolor.jp/
昨日、一昨日と僕が担当しているスタジオレッスンのご紹介をしましたが
今日は3本目のトランポリンエクササイズ『UBOUND(ユーバウンド)』をご紹介していきます😙
是非、ご覧ください。
1、UBOUND
まずは紹介PVをご覧ください。
いかがですか?
雰囲気わかりましたか?
トランポリンエクササイズはここ数年で流行ってきましたよね。
大人になってトランポリンに乗ることって中々ない中でこの様なエクササイズプログラムがあると大人も興味津々で参加してくださります。
色々なトランポリンエクササイズがある中でもUBOUNDはやはり音と動きの一体感がとてつもなく合っていて動いているうちに気持ちよくなります。
それと比例するかの様に
しんどいですが
ええ。
とてつもなくしんどいんです。
そのしんどさと楽しさ、どっちが勝つかはインストラクター次第ですね😎
僕はもちろん楽しませる自信はありますよ😏
やり終えた後の爽快感はめちゃくちゃあります。
次も頑張ろう。って気にもなります。
動いてる最中のお客様の、辛そうだけど笑顔なところが、僕からしたらそれがエネルギーとなってテンション上がります🤩
県によってはトランポリンエクササイズを導入しているところは少ないかと思います。(大分ではうちしかやってません)
是非皆さんの県にありましたら迷わず参加してみてください😍
2、トランポリンエクササイズの特徴
まず、トランポリンの上で動くメリットですが
膝に負担がこない
体幹強化
最高の有酸素能力向上トレーニング
が挙げられます。
膝に負担がこない
意外に思えますよね。
なんとなく膝に負担が来そうなイメージありますよね。
そんなことないんです!
硬い床でジャンプするより、トランポリンの方が踏み込んだ時の床反力が少ないので身体への負担はかなり減ります。
なので、床で動くと膝が痛いけど、トランポリンだと膝が痛くないっていう方も結構います。
マチカラでは年配の方の参加率も高いです。
強度も自分で変えられるので安心してご参加いただけるかなと思います。
体幹強化
両足が離れて動くのでかなり不安定になります。
それを安定させるために体幹が働く必要があります。
UBOUNDの場合、音楽に合わせて動くし、その音楽のテンポも早いのでしっかり安定させて動かないとついていけません。
なので自然と体幹強化にもなります。
僕はこのレッスンができるための講習を3日受けないといけないんですが、その3日間で腹筋が割れました笑
最高の有酸素能力向上トレーニング
ずっと飛び跳ねるのでそりゃしんどい笑
初めは5分が限界でした。
本当に死にそうでした笑
飛び方もまだわかってなく、がむしゃらに動いていたというのもありますが。
飛び方さえコツを掴めばある程度は楽に動ける様になります。
30分走るより、15分トランポリンした方が遥かにカロリー消費は大きいです。
体力も間違いなくつきます。
死ぬほど苦しいけどそれを上回る楽しさがUBOUNDにはあります。
皆さんにも是非出て欲しいなー!!
ホント、近くにあったら出てみてください。
馬場推しです
ということで3連続レッスンについて書きました😝
少しでもスタジオレッスンに興味が湧いてくれたらなと思います。
明日は何書こうかな笑
馬場SNS
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325
いいなと思ったら応援しよう!
![運動×栄養=クッキングババ/マッスルクッキングトレーナー馬場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29772464/profile_4f41dddccd83d02bff4057dc6b72f4a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)