「占いを受けてみたい。でも不安」そんなお客さまを安心させる<"お客様の声"ポスター>を作ってみました<マーケティング・売上アップ・集客方法>
占いを受けたいお客様も、美容サロンと同様に、占い前の不安を抱えています。占いサロンの前でも、占いをしたい様子のお客様が、サロンの前を何度も往復していたり、サロンの前の”本日の出演占い師”というポスターを見ただけでは判断できずに、結局引き返してしまうお客様の光景も見てきました。その解決策として、本書にも紹介されていますが、「占い体験談」「占いをしたい!というモチベーション」「占い師の魅力」を伝えて、お客様の不安を取り除くことができるのが≪お客様の声≫です。占いサロンミクセリアでも、一部の占い師で、占い師の写真を添えて、お客様の声ポスターの掲載をはじめました。先生も、Amazon、ぐるなび、メルカリなどでモノやサービスを購入する際にレビューが決め手になった経験はあるはずです。占いも同じです。お客様からいただいたお客様の声を占いをするかどうかを迷っているお客様のために上手に活用しましょう!
こんな占い師さんにおすすめです
マーケティングの基礎知識を学びたい 取り入れたい
お客様の声をうまく使えていない
新規のお客様が減っている
こんな知識が得られます
占い師の集客につながる「感性マーケティング」の取り組み方
占いが初めてのお客様の不安を減らす方法
占い師の集客や売上につながる他業種の事例
詳細はこちら
関連動画
占い師の為の愛され集客塾
占い師の集客・起業について動画で解説しています
(電話占い師のマネタイズ、占い師のブランディング、どの占術を学ぶべきなど)一覧はこちら
貢献読書とは?
「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」
それが、僕が本を読み続ける原動力となりました
1冊、2冊、3冊、10冊、100冊と読書を積み重ねていくと
『この本のこの考え方はあの占い師さんに伝えたら役に立てるかも、、、』『悩みや不安を抱えて、勇気を振り絞って占いに来るお客様。そんなお客様ってきっとこんなタイプなんだろうなぁ~』
『あの占い師さんとこんな企画を一緒にできるかも』
とそんな想像をめぐらせながら読むことが楽しくて。
本から得たアドバイスを伝えた占い師さんからの”ありがとう”が嬉しくて。振り返ってみると、どんどん、どんどん、どんどん購読数が積み重なっていきました
自分の為ではなく占い師さんやその先のお客様の“笑顔”につながる読書。
それを≪貢献読書≫と名付けました
それは僕にとっても大切な気づきや知識を得る事に繋がりました。
自分の為ではなく、誰かの為の本を読む。本の向き合い方がかわり、新しい気づきも生まれます。ぜひ、大切な誰かの為の読書を試してみて下さい
占いビジネスコーチ
佐藤雄斗