![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150925021/rectangle_large_type_2_7ca61a59bc9731b7001863a4ba698f5e.jpeg?width=1200)
うまくいく占い師とそうでない占い師の違いとは?<自己啓発・仕事術>
うまくいく人とそうでない人は、初めから決められているわけじゃない。ただ、早くうまくいく人と、ゆっくりうまくいく人がいるだけだ。
最初からうまくいくのが理想的だけど、そんなのほんの一握りの幸運な人だけで、ほとんどの人は成功するまでに時間がかかる。
時間を掛けてもうまくいかなかった人は結局諦めた人だ。行動している途中で「きっとダメだろう」と感じてそれ以降は特に努力もせず、時間だけが過ぎてしまったケースだ。
ダメ続きだったのに最終的にうまくいった人というのは、あきらめなかった人だ。「できる」と信じ「できる」と語り、最後まで努力しベストを尽くした人。
キム・ダスル著
「ある時期から、一気にうまくいき始める」うまくいっている占い師の共通点です。占い師の成長曲線は緩やかな上昇カーブは描きません。ある臨界点を超えると急激に上昇していきます。だから、占い師としてうまくいくには
その臨界点が来る前に、やめてしまわないことです。上手くいっている占い師、そうではない占い師ではなく、やめない占い師、やめてしまう占い師の違いなのかもしれません。
こんな占い師さんにおススメです
占い師として何もかもが上手くいかず心が折れそう
上手くいっている占い師に嫉妬してしまう自分がイヤ
ネガティブ思考が強く、それをコントロールできない
こんな知識が得られます
確実に成功する占い師の3つの特徴
「なぜか嫌われる占い師」の共通点
心が折れそうな時の感情の整え方
詳細はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1723799588429-GwDbd3yenQ.jpg?width=1200)
関連動画
占い師の為の愛され集客塾
![](https://assets.st-note.com/img/1723799624269-mEs7WTc4yj.jpg?width=1200)
占い師の集客・起業について動画で解説しています
(電話占い師のマネタイズ、占い師のブランディング、どの占術を学ぶべきなど)一覧はこちら
貢献読書とは?
「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」
それが、僕が本を読み続ける原動力となりました
1冊、2冊、3冊、10冊、100冊と読書を積み重ねていくと
『この本のこの考え方はあの占い師さんに伝えたら役に立てるかも、、、』『悩みや不安を抱えて、勇気を振り絞って占いに来るお客様。そんなお客様ってきっとこんなタイプなんだろうなぁ~』
『あの占い師さんとこんな企画を一緒にできるかも』
とそんな想像をめぐらせながら読むことが楽しくて。
本から得たアドバイスを伝えた占い師さんからの”ありがとう”が嬉しくて。振り返ってみると、どんどん、どんどん、どんどん購読数が積み重なっていきました
![](https://assets.st-note.com/img/1723799642694-jFu7SUTSfT.jpg?width=1200)
自分の為ではなく占い師さんやその先のお客様の“笑顔”につながる読書。
それを≪貢献読書≫と名付けました
それは僕にとっても大切な気づきや知識を得る事に繋がりました。
自分の為ではなく、誰かの為の本を読む。本の向き合い方がかわり、新しい気づきも生まれます。ぜひ、大切な誰かの為の読書を試してみて下さい
占いビジネスコーチ
佐藤雄斗