![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169027403/rectangle_large_type_2_85b0ee1d1f31cd8d98d529761afc98c5.jpeg?width=1200)
SNSはマラソンと同じ。楽しく完走する為の気持ちの持ち方<ブログ・X(旧Twitter)・YouTube等>
SNSはマラソンと同じです。最初のゴールは三年間を楽しく完走すること。「日々必ずコンテンツを投稿する」という厳格なルール以外は、なるべく自分を甘やかして、継続することを途中の経過目標としてください。
これもマラソンと同様、走り始める前とゴールしてからは、まったく違う世界にいると感じられるようになるはずです。
ペースを守ること、投稿はリズムを崩さないように。頑張りすぎると「こんな生活では毎日寝る時間もない!もうやめよう・・・」という、
自身への言い訳を作ってしまうことになります。
どうやれば、楽に楽しんで続けられるか、その工夫をこらすことがキーポイントになると思います。
五十嵐豪著
誰もいない壁に向かってボールを投げ続ける感覚。
SNSをはじめると、そんな徒労感に襲われます。こんなに発信しても
“いいね”が数個。なんか意味なくない?そんな風に思えて途端に投稿する意味すらないように感じてしまう感覚です。本書でもSNSをマラソンにたとえて、続ければ続けるだけ恩恵が得られるものとしています。
だから、SNSを続けるためのストレスをため込まない工夫が必要です。ある占い師は、どうせ誰も見ていないと思って思いっきり書いています。と同時に、きっと誰かが見てくれると信じて書いています。と話してくれました。
SNSは投稿を続けること自体に価値があるため、反応がないからといって止めるのは一番もったいないです。まずは、いいねなどの反応は、ひとまず期待せず、楽しく続けられる事を優先したいですね
こんな占い師さんにおススメです
いまからSNSを始めても無駄と思って中々はじめられない
SNSに取り組んでも3ヵ月以上続いたことがない
他の占い師のSNSと比較してしまいよく落ち込む
こんな知識が得られます
いまから始める占い師でもSNSで失敗しない方法
SNSで売り上げを増やす正しい使い方
SNSメンタルの作り方
詳細はこちら
関連動画
占い師の為の愛され集客塾
![](https://assets.st-note.com/img/1736215414-cxbiQOJlvfwU1A30TsqDV65n.jpg?width=1200)
占い師の集客・起業について動画で解説しています
(電話占い師のマネタイズ、占い師のブランディング、どの占術を学ぶべきなど)一覧はこちら
貢献読書とは?
「あの占い師さんのあの悩みを解決したい」
それが、僕が本を読み続ける原動力となりました
1冊、2冊、3冊、10冊、100冊と読書を積み重ねていくと
『この本のこの考え方はあの占い師さんに伝えたら役に立てるかも、、、』『悩みや不安を抱えて、勇気を振り絞って占いに来るお客様。そんなお客様ってきっとこんなタイプなんだろうなぁ~』
『あの占い師さんとこんな企画を一緒にできるかも』
とそんな想像をめぐらせながら読むことが楽しくて。
本から得たアドバイスを伝えた占い師さんからの”ありがとう”が嬉しくて。振り返ってみると、どんどん、どんどん、どんどん購読数が積み重なっていきました
![](https://assets.st-note.com/img/1736215431-UH7ELivhZyRGj9rflT81WatF.jpg?width=1200)
自分の為ではなく占い師さんやその先のお客様の“笑顔”につながる読書。
それを≪貢献読書≫と名付けました
それは僕にとっても大切な気づきや知識を得る事に繋がりました。
自分の為ではなく、誰かの為の本を読む。本の向き合い方がかわり、新しい気づきも生まれます。ぜひ、大切な誰かの為の読書を試してみて下さい
占いビジネスコーチ
佐藤雄斗