
わかりやすい文章が書けるようになる!「伝えるチカラ」を伸ばすコツ
・「もっと上手に文章を書けるようになりたい!」
・「文章力を上げて、想いを伝えるチカラを身に付けたい!」
noteをやっていると、「伝えるチカラ」を伸ばしたくなってきますよね。
こんにちは、ゆうとです^^
先日、僕が個別でビジネスのサポートをさせていただいているクライアント様から、「伝えるチカラの伸ばし方」についてご相談をいただきました。
その際にお伝えした話を、noteを読んでくださっているあなたにもシェアしたいな♪と思って、この記事を書くことにしました。
僕は、会社員時代に副業ではじめたブログがきっかけで、1年で収入が4倍になった経験をしていて、
その頃から、「書いて→伝える」ことの面白さに取り憑かれ、かれこれ7年以上、プロとして「書いて→伝える」に向き合ってきました。
ありがたいことに、今でこそ「伝え方を教えてほしい」と言っていただけるようになっていますが、
実は、昔の僕は、文章を書きたくても「何をどう書いたら良いかわからない」という状態で、ブログを1記事書くのに、1日以上かかっていたほど「書いて→伝える」が苦手だったんですよね。
でも、「あるスキル」を手に入れてからは、「書いて→伝える」がぐーんと上手くなったし、読者さんからも「わかりやすい」と言っていただける文章を書けるようになったんですよ。
つまり「伝えるチカラ」を身に付けることができた、というわけです。
ちなみに、「伝えるチカラ」は、「文章」だけではなく、「話す」という場面でも、かなり役立つ一生涯使えるスキルです。
この記事では、伝えるチカラが弱々だった僕が、「伝え方を教えてほしい」とまで言っていただけるようになれた「あるスキル」をご紹介します。
あなたの参考になれたら幸いです^^
▼合わせて読みたい記事
わかりやすい文章が書けるようになる!「伝えるチカラ」を伸ばすコツ
さて、いきなり衝撃的なことをお伝えしてみようかと思うのですが。
実は「書いて→伝える」をするためのチカラを伸ばすためには、「文章力」を伸ばそうとしてはダメなんですよね。
だから、もしあなたが今、「文章力」を伸ばしたくて、ライティングなどの本を読んでいるのだとしたら、そこにはあなたがほしい「本当の答え」がない可能性があります。
これは、僕自身がライティング系の本を何十冊も買ったり、情報教材を買いまくり、身をもって失敗から学んだことなので、ほぼ間違いありません。
では、「書いて→伝える」をするためのチカラを伸ばすためには、何を学べば良いのか?
その答えは、もっと深いところにあります。
それは・・・
「地頭力」
なんです。
「地頭力って何?」と思った方のために、ネットで見つけた解説をご紹介しますね。
<<地頭力とは?>>
学校など教育で与えられるのではなく、その人にもともと備わっている本来の頭の良さのこと。
上記の解説を読むと、「もともと備わっている本来の頭の良さのことなら、どうしようもないじゃん!」と思われるかと思うのですが、
実は、「地頭力」はスキルなので、習得できるんですよ。
(ネットの情報が間違っています)
僕の言葉で解説すると、地頭力というのは「脳の使い方」の一種なんですよ。
だから、正しい知識を学び、練習すればちゃんとスキルとして習得することができます。
▼合わせて読みたい記事
「地頭力」を磨くことで、自分の頭で考えて思考するチカラが伸び、自在さがUPするので、「伝えるチカラ」もちゃんとUPします。
ちなみに、いきなり「地頭力」を学びはじめても良いのですが、まずは「文章力」というきっかけから、地頭力に辿り着きたい!という方には、下記の本がおすすめです。
文章力をUPしたいなら、どちらも必読書です。
(※下記のリンクはアフィリエイトリンクになっています)
そして、もっと深く地頭力について学んでみたい!と感じた方には、下記の本がオススメです。
ちなみに、「地頭力」について学ぶと、細谷 功さんに辿り着くかと思います。
僕は、細谷さんの出している本を全部読んで、実践して地頭力について学びました。
難しい本もありますが、本格的に学んでみたい方は、ぜひ細谷さんの本を手に取ってみてください。
まずは、上記でご紹介した「まんがでわかる」系の本から学びはじめるのが良いかと思います。
あと、動画で学びたい方には、「アリストテレス大学」さんの動画がおすすめです。
僕は、アリストテレス大学さんの動画を何度も何度も観ながら、思考力の伸ばし方を学びました。
(しばらく更新されていないようで、寂しいのですが・・・)
「伝えるチカラ」は、数値化することができないので、どこまで身についているのか?がわかりにくいところが、難しいんですよね〜(^◇^;)
とはいえ、「伝えるチカラ」が身について来ると、明らかに人生が変わります。
人とのコミュニケーションが円滑になるから、人生が穏やかになるし、ビジネスをしている方であれば、理想のお客様と出会いやすくなります。
僕は「地頭力」を磨いたことで、かな〜〜り、人生が豊かになりました。
とはいえ、地頭力にも弱点があります。
それは、左脳系の学びだということです。
左脳系の学びだけに偏ってしまうと、論理的に物事を考えられるようにはなるものの、感性や想像力を発揮しにくくなります。
だから、できればスピリチュアリティな学びもセットで行うことで、右脳系の脳も開発することで、バランスのとれた状態にしていきたいんですよね^^
なので、僕は、
リアリティ(地頭力)
スピリチュアリティ(直感力)
どちらの「脳の使い方」もバランスよく伸ばしていくことが好きです^^
ちなみに、スピリチュアリティを大切にする「感情ライティング」のやり方もあるのですが、このあたりの話は「わかりやすさ」という今回のテーマからは逸れるので、またの機会にご紹介しますね。
というわけで、今回の記事は「書いて→伝える」に悩んでいた頃の僕自身に向けて書くようなつもりで、僕が学んで来たことの一部をシェアさせていただきました。
あなたの参考にもなれていましたら幸いです^^
ちなみに、「書く」で人生を変えてきた僕の体験談をベースにした、無料メルマガ講座もありますので、どうぞ合わせてご覧になってみてくださいね。
<お知らせコーナー>
現在、「きずなの出版コンテスト2025」に参加中です。
2025年2月17日までのオンライン投票数で、2次審査に進出できるかどうかが決まりますので、ぜひ下記のリンクから「投票」で応援をよろしくお願いします!
僕と同じコンテストに参加中の、note仲間の皆さんもご紹介させてください^^
ぜひ、仲間の皆さんへも「投票」で応援をお願いします!!
(仲間の皆さんへ、毎日のように勝手にご紹介させていただいていますが、コメントなど、どうかお気遣いなく^^)
いいなと思ったら応援しよう!
