超簡単!自己価値感を上げるたった1つのシンプルな方法
「僕には、価値なんてない」
そう思いながら、暗く寂しい人生を歩んできた時期が長くありました。
というか、つい最近までそうだった気もする。笑
でも、あることをしたら、自分に対する価値感(自己価値感)を簡単に上げることができたので、その方法をシェアしたいな♪と思って、筆を取りました。
今日から、今すぐできる簡単な方法なので、ピン!と来たら、ぜひお試しください。
あなたの参考にもなれたら幸いです。
超簡単!自己価値感を上げるたった1つのシンプルな方法
僕がやったことは、たった1つ。それは・・・
自己投資です。
「な〜んだ、よくあるやつじゃん!!」と思って、立ち去ろうと思ったそこのあなたへ。ちょっとお待ちください!!
きっとご想像されていることよりも、もう少し濃い話をしますので、落ち着いて座り直してください。笑
(はい。まずは、お茶でもどうぞw)
では、改めて。
僕がやった自己投資というのは、「投資ポートフォリオ」を作るという方法です。
投資ポートフォリオを作る目的は、単純に「老後のために、NISAやiDeCoをやりましょう」という話ではありません。
僕が投資ポートフォリオを作った目的は、今すぐ自分に価値を感じられるようにするためです。
そもそも、なぜ僕たちは、「私には、価値がない」と感じるのだろうか?
きっとその背景には、自分に価値をつけてこなかった過去があるからだと思うんですよね。
例えば、僕の場合は、父と母がかなりの倹約家なので、幼い頃から「もったいない」という言葉をよく聞きなが育ちました。
特に母は倹約家思考が強い人なので、僕が中学校のときに着ていたTシャツを、まだ着ていたりするんですよ。(もう本当に、びっくりするw)
なぜそのTシャツを着ているのか?と聞くと「だって、もったいないじゃん。私はこれで良いのよ」と答えます。
この「私はこれで良いのよ」というのが、僕は”危うい”と思うんですよね。
なんで「これが良い」じゃなくて「これで良い」で人生を選択しているのか?と。
「これで良い」で選び続けた人生は、自分の優先順位が低い人生になります。
だって「これで良い思考」の前には、「私みたいな価値のない人には、これで良い」という無意識が働いているからです。
大切なお客様に対して「これで良い」なんて言葉は、絶対に使わないですよね?
大切なお客さまに対してなら、きっとその方に「ふさわしい」をちゃんと「選ぶ」すると思うんです。
だから、自然と出てくる言葉は「これが良い」になるはずです。
なぜ、自分を「大切なお客様」のように扱わないのか?!
自分に「価値」を感じているなら、ちゃんと「これが良い」で選ぶはずなんですよね。
それができないということは、自分に価値を感じていない証拠です。
僕はそんな思考を持った親に育ててもらったので、自然と自己価値感が低いまま大人になりました。(あ、もちろん、親には感謝していますよ。念のため)
だから、以前までは自分に対して「これで良い」という言葉をたくさん使っていたんです。
「これで良い」を使っていた頃は、人生が一番苦しい時期でした。
それに気づいてからは、ちゃんと自分に対して「これが良い」で選ぶようにしました。
でも、それだけだと、ある「一定のライン」を超えることができなかったんですよね。
僕の場合、その違和感が顕著に現れるのは、「挑戦」をするときでした。
何かに挑戦したいけど、「僕なんか、価値がない」という声にならない不安感が心の底からドロドロと湧いて来るんです。
それはまるで、アクセルを踏みたいのに、ブレーキを踏んでいるような感覚でした。
では、その状況からどうやって這い出ていけば良いのか?
そう考えたときに出会った方法こそが「投資ポートフォリオ」を持つことだったんですよね。
投資ポートフォリオというのは、株式投資などの「投資」のことでもありますが、「貯金」などでもOKです。
やり方は簡単で、「自分」に一生使わないお金を投資していくんです。
“一生使わない”というところが、ポイント。
自分にお金を入れれば入れるほど、現実的に、確実に、「価値」が増えていきます。
すると、疑いようもなく「自己価値」が増えます。
この事実が「自己価値感」を増やしてくれたんです。
ナポレオン・ヒルの有名な言葉に「思考は現実化する」というものがありますが、あれは本当です。
一生使わないお金を自分に投資して、自分の価値を上げていけばいくほど、自分に価値を感じるようになり、自己価値感が潜在意識レベルで高くなって行くことを体感しています。
その勢いたるや、すごいんですよ。
自己投資をすればするほど、「自分には価値がある」という思考が育っていきます。
で、「自分には価値がある」という思考が育つと、価値に見合った対価をちゃんと受け取れるようになります。
さらに、価値に見合ったものを受け取れていないと、違和感を感じるようにすらなります。
だから、収入も増えるし、対人関係も美しくなります。
投資ポートフォリオを作るようになってから、人生が格段に豊かになりました。
もうね、絶対やった方が良いと思うもん。義務教育では、こういうことを教えるべきだろ!とすら思うほどに。
ちなみに、投資ポートフォリオは、今すぐはじめられます。
やり方は、簡単。
貯金箱に1円でも良いから、お金をチャリンと入れるだけです。
たかが1円。されど1円ですから。
「自分に価値を貯める」を意図して、やってみてください。
絶対、損をするわけがない行動なので、本気でおすすめできます。
僕が自己投資ポートフォリオを作り始めたばかりの頃の0→1体験談も貼っておきますので、よかったら参考になさってみてくださいね。
(当時は、これが「自己投資ポートフォリオ」というものだとは、知らずにやっていました)
「お金を自分に投資する」
これだけで、簡単に自己価値感を高めることができますので、ピン!と来たら、騙されたと思って、ぜひやってみてくださいね。
自己価値感が上がると、人生が豊かで滑らかになりますよ♪
ああ〜。あなたにも、ぜひこの感覚を体感して楽しんでほしいな〜
僕の体験談が、あなたの人生をより良くするためのきっかけやヒントになれましたら幸いです。
これからも、どんどんシェアしていきますので、ぜひフォローしておいてくださいね✨