040.裕太郎の裕の由来とは?
こんにちは。裕太郎です。
皆さんは自分の名前の由来について、
育て親に聞いたことはありますでしょうか?
私の場合は小学校の授業参観の宿題で聞きました。
◎裕太郎の由来
私の名前は改めて「裕太郎」です。
よく祐太郎や、佑太朗や、祐太郎と間違えられますが、裕太郎です。笑
“裕”について調べてみると、
とのこと。
“裕”という漢字は、”衣”と”谷”から成り立っていて、谷はゆったりと受け入れるというイメージが古くからあるようです。
衣は生活の重要な要素である衣食住の1つでもあるため、幸せの象徴としても意味合いがあるかもしれません。
さらに引用元の記事によると、
の意味合いもあるとのことで、ポジティブなイメージばかりだなと実感!!
改めて良い名前だ!!
親から聞いたのは、裕太郎の「裕」は「心が広い人になってほしい」という意味を込めて付けたとのことでした。
その通りになってますでしょうか?笑
◎縁起の良い画数
名字を含めて検索してみると、とても高得点の姓名判断でした!
特に”人格”が大吉!!
縁起がいいですね。
是非、皆さんも試してみてください!
◎まとめ
名前とは人の人格にも影響するモノなのではないかと思ってますし、きっと一人一人生みの親が一生懸命考えて付けた意味あるものだと思います。
ヒトは役を与えられると、本当にそうなるという話を聞いた事があります。
これはとある実験でも証明されてます。
一生で1番多く書くことになる自分の名前。
今まで気にしてなかった方は、この機会に聞いてみるといいかもしれませんね!
それでは。