見出し画像

「営業も競技会も」

全てはつながっています。
バリスタ、ロースターは闇雲にブラックであれば味わいに、ミルクであればラテアートに自分の表現を求めます。

その中ですばらしいものが生まれているというのは事実です。

でも、営業であれ、競技会であれ、誰にその一杯を飲んで欲しいのか、何のためにその味わいなのか、そのアートなのか、そのフォームの量なのか一度考える必要があります。

営業であれば、お店のルールがあります。その中で何を伝えられるのか。何が心地よいのか。

競技会では、ルールがあります。
それを踏まえてどんなことができるのか、ジャッジの方にどう楽しんでほしいのか。

バリスタとして、バーに立つようになったころはいい意味でそういう気持ちがあって、少し慣れてくるとそれを忘れて、エゴを押し付けるようになっていました。

最近では、様々な方からご指摘を受けて、あぁこれではいけないなと思うことができるようになってきました。

この一杯は誰のためのものなのか。

もちろんこの一杯のために、技術や知識の向上、サービススキルの勉強など努力をすることはとても大切です。

その上で、目の前の「あなた」にどんなコーヒーを出すのか。

バリスタとして立っている自分には何杯かの一杯ですが、お客様にとってはその日の気分を左右する一杯になり得ます。
それをいい方向に持っていくことができるのがバリスタ、ロースターだと思っています。

京都にセミナーに行って、様々なことを考えさせられました。

林さんの何を描くのかなとわくわくするラテアートもその一つ。

#誰でもおいしいコーヒーをいれられる
#baristatraining
#roastertraining
#coffeecocktail
#brewmethods
#brewratio
#specialtycoffee
#craftcocktail
#craftman
#barista
#レシピ
#ラテアート
#カフェラテ
#latteart
#latteartgram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?