アカウミガメへの恩返し。
みなさんこんばんは。
昨日はnote更新できませんでした。
2回目だぁ。
その代わりにやりたいことを一気にやれた祝日になったので良かったです!
アカウミガメの保護活動をされている地域の方のお手伝い、家の片付け、ゴルフ、温泉、飲み。
あれ、、いつもと変わんないか笑
休みも全力で過ごすってどんだけ〜。
今日の写真はそのお手伝いの様子の写真です。
富田浜で見る朝日はやっぱり最高です。
こちらの方は新富町ルピーモール商店街にあるたかがき書店の高垣さんです。
宮崎の野生動物研究会(野生研)の一員で、アカウミガメの保護活動をされています。
いまはアカウミガメの産卵シーズンではありませんが、アカウミガメが産卵しやすい環境をつくりたいということで、ほぼ毎朝砂を移動させていらっしゃいます。
砂を移動させる理由は昨今の天災によって、富田浜の海岸が狭くなったり、いきなり傾斜が急になっている場所ができたりしているから。
砂をならしてあげることでアカウミガメがもっと産卵しやすい環境をつくっているんですね。
毎朝綺麗な朝焼け写真を撮るのもお好きなんだとか。めちゃくちゃ素敵。
人としても心から尊敬できる高垣さん。
「アカウミガメからたくさんの感動をもらっているから。亀への恩返しよ。」
高垣さんはそう仰っていました。
もうほんと素敵すぎる。。。
僕ももっと恩返ししていきたい。
まだまだお手伝いしに行きます。
これまでの人生でいろんなことにチャレンジしてこられた経験から
「何事にもなんで?と疑問を持って生きることが大事だよ」
と。
人生の大先輩からたくさんの生きるヒントをいただきました。
高垣さんありがとうございました。
それでは今日はこの辺で。
みなさんおやすみなさい。