![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29254527/rectangle_large_type_2_f5537e0097cbd5296b4127ec1d4bfadd.jpeg?width=1200)
私の考える「じんざい」
一般的というか、一番多く使われているのは「人材」かと思います。これを「材料」のように受け止める方も居たりして「人財」と表現される事もあります。
あんまり聞かないですが「人罪」という表現もあるかと思います。
漢字が変われば意味も変わってきて、それぞれに意味があると思います。
私が考える「じんざい」としては材料でも財産でも罪でもなく、人が在るという「人在」がしっくり来ます。
ものでも宝でも罪でも、思っている事と違う事や、いろいろな考えや表現も含めて「人在」という言葉そのものが、人間らしいのかなと思う今日この頃です。
「ざい」という言葉にいろんな可能性が秘めている。英語も話せない自分が言うのもなんですが、日本語は面白いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![yutakazu/想創家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8685912/profile_7e3146f8c50f9225f98745166f38f184.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)