見出し画像

【腸の環境を改善するってものすごく大事な話④~デブ菌が原因だった~】

体重体脂肪を減らすことが出来まして、体が軽くて体調も良いです。
さて効果が出た内容とを読んで「びびびっ」と来たコンセプトをまとめました。

2021年1月になり、年始時間があるので、本を読もうと思い手に取ったのが『ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10』だったのです。

コンセプトは下記3点です。

■成功するダイエットの法則1:デブ菌に腸を占拠させるな!
ーデブ菌優勢になると、わずかな食べ物から大量のエネルギーを吸収する
ー体が消費できないエネルギーは、脂肪変換され細胞に蓄えられる。これがぜい肉となり体につき太る。
ーそんなに食べていないのにやせられない=デブ菌の活動力が高い

■成功するダイエットの法則2:ヤセ菌の好物を選んで食べろ!
ー肥満解消には『短鎖脂肪酸』の働きが欠かせない
ーヤセ菌が好むのは『高食物繊維』『低脂肪』の食事
ー腸内の善玉菌を増やす

■成功するダイエットの法則3:ダイエットフードを常備しろ!
ーどんなに優れた食品であっても、万能ではない。2~3種類を継続する
ーダイエットフードは常備する+数種類用意しておく
ー2週間継続すると、腸内で菌交代が進みヤセ菌優勢の腸に変わる

筋トレして、適度な運動しても、「痩せないなー」「ポッコリお腹へこまないなー」「腹筋割れてシックスパックなりたいけど脂肪が邪魔だなー(腹筋割れていないのではなく、体脂肪率15%以下じゃないと脂肪が邪魔して見えない)」・・・ これって原因は「デブ菌に腸を占拠されてるからや」と気づいたのです。

この気づきが大事だったんですね。ストイックに決めたことをやり切ろうという動機につながりました。

あと1か月間実践して気づいたんですが、「ごはん(白米)」は私の体質には合わない=デブ菌の元 だったのではないかと40代になりたどり着いた境地です。。。糖質ダイエットとかではなくて、根本的に食べなくなってめっちゃ体調が良いです。

さて、やっと次回から、「ダイエットフードを常備しろ」食べたら変化した編をアウトプットしていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!